1・2年生が生活科の学習で、電車に乗って(たった一駅の旅でしたがとても満足の様子の1・2年生)和知小学校へ出かけました。初めて電車に乗る児童たちです。切符の買い方やルール・マナーについて学び、和知駅では駅員さんに普段から疑問に思っていることなどを質問しました。丁寧に答えていただきありがとうございました。学んだことは「学習発表会」で伝える予定です。

まず、1つ目の公共交通機関(電車の秘密を解明するミッション)の学習は終了です。次は、和知小学校の1・2年生との交流です。自校の生活科の学習内容を交流したり、本校児童が考えた遊び(レンジでチン!鬼ごっこ)をいっしょにしたりして過ごしました。あっという間の時間でしたが、和知小学校との交流は、児童にとって、人間関係や社会性の広がりにつながりました。また、本校との行事や環境などの違いから、多様な価値観や学習方法に触れることもできました。
