学校日誌

学校日誌

学校日誌:1学期終了

 1学期末は酷暑となり、熱中症対策を取りながら、無事、学校生活を終えることができました。保護者、地域の皆様、ご理解ご協力をいただき誠にありがとうございました。  終業式では、夏休みの期間は家族や地域の方々は身近な「先生」だと思い、話...
学校日誌

学校日誌:地域別懇談会

 6月29日(土)に地域別懇談会を行いました。主任児童委員様、民生委員児童委員様、保護者の皆様で、「夏休み中の地域での過ごし方」等について意見交流をしました。ヘルメットを着用すること、ラジオ体操は実施するのかなど、児童が健康かつ安全にすご...
学校日誌

学校日誌:参観日(6月29日土曜日)

 6月29日(土)に授業参観をしていただきました。4月に参観をしていただいてから2ヶ月が過ぎ、仲間と協力をしている姿や自分の意見を堂々と発表する姿など、一人一人の成長した様子を見ていただくことができたのではないでしょうか。 わかば学...
学校日誌

学校日誌:救急救命法講習会

 6月29日(土)、京都中部広域消防組合園部消防署丹波出張所の隊員の方に「救急救命法講習会」を行なっていただきました。児童の実習を中心とした内容で行なっていただきました。保護者の実習はありませんでしたが、一緒に話を聞いていただきました。 ...
学校日誌

学校日誌:プール学習

6月25日(火)にプールでの水泳学習が始まりました。少し寒い日でしたが、丹波ひかり小学校の友達たちといっしょに今年初めての水泳学習を楽しみました。
学校日誌

学校日誌:インタビュー名人になろう(5・6年)

 6月18日(火)に京都新聞社の石﨑さんに来ていただきました。石﨑さんからは、インタビューの際のコツや見出しの書き方などを教えていただきました。また、友達どうしてインタビューゲームを行い楽しみながら「新聞記者」の体験をしました。  ...
学校日誌

学校日誌:菊の花の植え替え(1〜4年生)

 6月18日(火)菊の花をポットから鉢に植え替えました。以前、須知高校で挿し芽を行いましたが、随分成長していました。大きな鉢に植え替えて、さらに成長させていきます。 しっかり話を聞いてから植えます。
学校日誌

学校日誌:3年生 工場見学

6月13日(木)に3年生は石井食品の京丹波工場を見学しました。「イシイの3つの約束」や「クイズ:ミートボールはどんな材料でできているか」「1日にとり肉や玉ねぎは何トン使われているか」などの説明を聞いた後、150mの通路を通ってミートボール...
学校日誌

学校日誌:初めての調理実習(5年)

5年生から「家庭科」の学習が新たに教科に加わります。今日は「ジャガイモ」「ほうれん草」を使った「ゆでる」調理を実習します。準備・後片付けもしっかり行いました。 (今まで自分が作った中で、)「最高においしい。」ほうれん草は...
学校日誌

学校日誌:ミストファン

 昨日から30度を超える暑い日が続いています。今年も「猛暑・酷暑」が懸念されます。熱中症対策として、ミストシャワー付き扇風機を設置し、体がクールダウンできるようにしました。
タイトルとURLをコピーしました