寄宿舎 4月12日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』舎生を迎える準備 『徒然Diary』 2024/04/12 舎生を迎える準備 春休み期間のある日、先生達で寄宿舎前の道の掃き掃除をしました。 綺麗になりました。これでいつでも、舎生のみんなを迎えられます... 2024.04.12 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 4月10日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』「春の訪れ」 『徒然Diary』 2024/04/10 「春の訪れ」 少し前まで肌寒い日が続いていましたが、暖かい季節になってきました。 寄宿舎の桜も咲き始め、舎生達の入学・進級のお祝いをしてくれています。 心新たに先生... 2024.04.10 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 4月8日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』寄宿舎に見慣れないタンポポが!! 『徒然Diary』 2024/04/08 寄宿舎に見慣れないタンポポが!! 春になり、いろんな植物が花を咲かせています。寄宿舎の周りの桜もきれいですが、足元を見るとタンポポがたくさん咲いています。 ... 2024.04.08 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 3月25日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』卒業の季節です 『徒然Diary』 2024/03/25 卒業の季節です 2月29日、寄宿舎で「卒業を祝う会」が開かれました。 担当者会が中心となり、企画準備を行いました。司会進行に始まり、卒業生への言葉、プレゼント準備、みん... 2024.03.25 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 3月11日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』調理活動 『徒然Diary』 2024/03/11 調理活動 高等部2.3年がラーメン作りをしました。 お店の持ち帰りラーメンを購入して、本格的な味が作れるのか挑戦! 説明書を入念に読んだり、茹でる時... 2024.03.11 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 3月7日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』「ドンジャラ」がやってきた! 『徒然Diary』 2024/03/07 「ドンジャラ」がやってきた! 寄宿舎では、帰舎後や夜の時間にみんなで過ごす時間があります。テレビを見たり、それぞれが思い思いに過ごしたりしていますが、時々はみんなでゲームを楽し... 2024.03.07 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 3月5日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』スポーツ大会 『徒然Diary』 2024/03/05 スポーツ大会 リーダー会の企画「スポーツ大会」を楽しみました。 まずはバドミントン。ペアと作戦を立てたり、励まし合ったりする様子が見られました。 次は... 2024.03.05 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 2月26日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』避難訓練part2 『徒然Diary』 2024/02/26 避難訓練part2 昨年は、寄宿舎での火災を想定して避難訓練を実施しました。今回は2階からの避難の方法と地震が発生したときの行動について学びました。 まずは、はしごの本格... 2024.02.26 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 2月21日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』自治会 のち 鬼退治 『徒然Diary』 2024/02/21 自治会 のち 鬼退治 寄宿舎では、毎週はじめに“自治会”を行います。今年度は、リーダー会メンバーが月替わりで司会を担当。今週の予定確認や各所(リーダー会、行事担当者、職員等)か... 2024.02.21 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 2月19日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』先輩が遊びに来てくれました! 『徒然Diary』 2024/02/19 先輩が遊びに来てくれました! 令和元年度に卒業した卒業生が、寄宿舎に遊びに来てくれました。 今は三重県の会社で働いており、昨年末から会社の寮を出て一人暮らしを始めたそうで... 2024.02.19 寄宿舎寄宿舎トピックス