
部員数:(男子:20人,女子14人)
活動日:週6回 原則火休み
土曜・日曜は半日練習を行います。練習試合に日は1日となります。
試験1週間前からは、完全に休みにし、試験勉強に集中しています。週6回
経費:部費 なし
ユニフォーム代 約12,000円
用具代 各自準備
遠征費 京都府内の大会や練習試合に年間30試合程度参加
実績:男子 H27 奈良インターハイ出場 長尾 遼太(3年)・柴田 直輝(3年)
男子 H24 近畿高等学校選抜インドア大会(1月【冬】)出場 永元 祐隆(1年)・松井 幹太(1年)
男子 H25 京都府高等学校選抜団体戦(秋) 第4位
男子 H25 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会(7月【夏】)出場 永元 祐隆(2年)・松井 幹太(2年)
男子 H26 京都府高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦(夏) 第3位
男子 H26 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会(7月【夏】)京都府第3位
男子 H26 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会(7月【夏】)出場 永元 祐隆(3年)・松井 幹太(3年)
男子 H26 近畿高等学校選抜インドア大会(1月【冬】)出場 長尾 遼太(2年)・柴田 直輝(2年)
男子 H27 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会(7月【夏】)京都府ベスト8
男子 H27 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会(7月【夏】)出場 長尾 遼太(3年)・柴田 直輝(3年)
男子 H27 近畿高等学校選抜インドア大会(1月【冬】)出場
森道 泰斗(1年)・安倍 昂輝(2年) / 山田 晃市(2年)・安田 智貴(2年)
男子 H27 京都府高等学校選抜大会個人戦 第3位 森道 泰斗(1年)・安倍 昂輝(2年)
男子 H28 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会(7月【夏】)京都府ベスト10
男子 H30 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会(7月【夏】)京都府ベスト8
男子 H30 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会(7月【夏】)出場 岩松 凱(3年)・岡島 宏(3年)
男子 R1 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会(7月【夏】)京都府第3位
男子 R1 全国高等学校総合体育大会京都府予選 男子団体3位
男子 R1 京都府高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦(夏) 第3位
男子 R1 選抜個人戦京都府予選 男子個人ベスト16
女子 R1 京都府高等学校ダブルス大会北西ブロック予選 優勝 西尾 璃子(2年)・小坂 優衣(2年)
男子 R1 近畿高等学校選抜インドア大会(1月【冬】)出場 森本 琉希(2年)・松田 脩平(2年)
男子 R3 全国高校総体京都府予選 男子団体ベスト8 近畿大会出場
男子 R4 関西ミズノカップ団体戦 第3位
男子 R4 履正社カップ個人戦 第3位 井上 束冴・林 晃輝ペア
男子 R4 京都府高等学校選抜団体戦ベスト8
男子 R4 京都府高等学校選抜個人戦北西ブロック予選 優勝 井上 束冴・林 晃輝ペア
準優勝 尾崎 匠・吉岡 琉久ペア
男子 R4 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦出場
女子 R5 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦出場
男子 R5 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会個人戦出場 尾崎 匠・吉岡 琉久ペア
男子 R5 京都府高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦南部予選 準優勝
女子 R5 京都府高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦南部予選 第4位
男子 R5 京都府高等学校ソフトテニス選手権大会個人戦北西ブロック予選 準優勝
クラブ活動を通して人間的に成長をすることを活動目標としています。苦しい練習もあるかもしれません、いつも楽しいばかりではないけれど、その結果試合で勝ったときの喜びはひとしおです。
また、苦楽を共にしたチームメイトは長くつきあえる真の友人となることでしょう。
僕たちは毎日一生懸命練習に取り組んでいます。「やるときは本気でやる」という覚悟を持った部員がたくさんいます。
ぜひ僕たちと一緒に楽しい練習にしましょう。