大江学園のできごと

大江学園のできごと

あさがおさん、ありがとう

先週、1年生は生活科で育てていた朝顔のツルを外しました。 ちぎるのではなく、丁寧に外していきます。 長くて、絡みついていて。途中で「先生~」と助けを求める子やもうギブアップ気味の子など、様々でした。 この後、ツルは丸くし...
大江学園のできごと

「人権の花」運動 球根贈呈式

今日は小学校3年生が「人権の花」運動 球根贈呈式に参加しました。 京都地方法務局福知山支局や福知山市人権推進室、人権擁護委員のみな様から、人権についてのお話や悩み事の相談の仕方、水仙の花や球根の植え方など教えていただき、「花さき山」...
大江学園のできごと

小6部活体験

今日は、第1回の部活体験をしました。(コンピュータクラブを除く) 6年生は、自分が体験したい部活を選んで参加しました。 中学生の部長を中心に、初めてする児童もいるので、丁寧に優しく教えていました。 今後何回か体験をして、...
大江学園のできごと

楽しい~❤ おはなし会!

今日の昼休み、学校司書による1、2、3年生対象のおはなし会が行われました。小学校教頭が演奏して、とても楽しいおはなし会になりました。 読んでいただいた本は、「しやっくりがいこつ」と「ねこのピート」でした。 ただ単に読むのではな...
大江学園のできごと

10月の児童集会

今日は、新しく後期の委員会になって初めての児童集会を行いました。 運営委員によるはじめのあいさつの後、新しく委員長になった児童による決意表明がありました。 力強く意欲あふれる決意でした。 ...
大江学園のできごと

狂言鑑賞会事前ワークショップ

11月15日(水)に狂言鑑賞を行います。小学校4年生~中学校3年生までが、今日は事前ワークショップとして「万作の会」様に来ていただき、狂言の基本的な知識や表現技術について学びました。 はじめは恥ずかしくて出なかった声も、上手に気持ち...
大江学園のできごと

2年校外学習

今日2年生は、福知山市立図書館中央館に見学に行きました。 行きは大江駅までバスで、大江駅から丹鉄に乗って福知山駅に向かいました。 自分でお金を持ち、券売機に入れて切符を購入しました。ドキドキしましたが、無事に買うことができまし...
大江学園のできごと

5年社会見学⑧

最後の休憩地、西紀SAを出発しました。 大江小学校まで帰って行きます。この後、終わりの会をしていきます。 以上で、社会見学は終了です。 これで、HPの更新も終了です。 ありがとうございました。
大江学園のできごと

5年社会見学⑦

パナソニックスタジアムの見学をしました。 4万人入るスタジアム。座席のカラーはブルー。実況席、選手のロッカールーム、シャワールームなど、普段は絶対に見ることができないところまで見せていただきました。フィールドの選手席にも座ることがで...
大江学園のできごと

5年社会見学⑥

パナソニックスタジアムに到着し、待ちに待ったお昼ご飯を食べました。 広いスタジアムの中に、大江小学校の5年生だけ。芝生もとても青く、素晴らしいスタジアムです。 お弁当も格別です。 ...
タイトルとURLをコピーしました