大江学園のできごと 特別支援学級合同校外学習 上川口小学校、夜久野小学校、大江学園の3校の特別支援学級の仲間が、北陵地域公民館に集まり、合同で校外学習をしました。 今年度は、上川口小学校の友達が進行してくれました。 はじめに開会式と班ごとの交流を行いました。 ... 2023.10.27 大江学園のできごと
大江学園のできごと 中2職業体験学習 本日、中2生は大江町内の11カ所の事業所に、職業体験学習に出かけました。 お世話になった事業所は、以下の通りです。 ○福知山市役所大江支所 ○福知山市民病院大江分院 ○げん鬼こども園 ○鬼の里農園 ○フ... 2023.10.26 大江学園のできごと
大江学園のできごと 放課後練習スタート! 今日から、中学校は11月10日のカルチャー・フェスティバルに向けて、各学年ごとに放課後練習を始めました。 音楽室、多目的室、体育館を交替で使用していきます。生徒リーダーを中心に意見を出し合いながら、合唱の完成度を高めていきます。 ... 2023.10.25 大江学園のできごと
大江学園のできごと 体験三昧! 今日、中1は宮津のマリーンピアに校外学習に出かけました。 活動を通して絆も深めていきます。 学校で出発式を済ませた後、バスに乗って宮津に出かけました。 マリーンピアでは、カッター訓練、自分たちで火をおこして飯ごう炊さんや... 2023.10.24 大江学園のできごと
大江学園のできごと 秋みつけ🍁 今日1年生は、4校時に以前に生活科でもしていたのですが、国語の学習と兼ねて改めて秋みつけを校内でしました。 「♪落ち葉、落ち葉、~♫」 みんなで歌を歌いながら探しに出かけます。 ... 2023.10.23 大江学園のできごと
大江学園のできごと ラン・フェス、無事終了 本日はラン・フェスを行いました。 天候が心配されましたが、なんとか雨に降られることなく終わることができました。 午前9時より低学年、中学年、高学年の順に堤防を使って行いました。多くの保護者や地域の皆さんにお越しいただき、子ども... 2023.10.20 大江学園のできごと
大江学園のできごと わああ!おおきい!! 今日2年生は、学校のすぐ横の畑で育てていたサツマイモを収穫しました。 思っていたより大きく、たくさんのサツマイモに大喜びで、大歓声をあげていました。 畑が小さいので、順番に掘り、待っている子は掘っている子を大きな声で応援し、一... 2023.10.19 大江学園のできごと
大江学園のできごと 勉強も頑張ってます 2学期は様々な行事があり、それらの行事を通して力をつけていきますが、普段の学習も頑張ってやっています。今日は、お天気もよく、少し汗ばむほどでしたが、子どもたちはそれぞれの学習課題に向かって一生懸命取り組んでいました。 その一端をどう... 2023.10.18 大江学園のできごと
大江学園のできごと あさがおさん、ありがとう 先週、1年生は生活科で育てていた朝顔のツルを外しました。 ちぎるのではなく、丁寧に外していきます。 長くて、絡みついていて。途中で「先生~」と助けを求める子やもうギブアップ気味の子など、様々でした。 この後、ツルは丸くし... 2023.10.17 大江学園のできごと
大江学園のできごと 「人権の花」運動 球根贈呈式 今日は小学校3年生が「人権の花」運動 球根贈呈式に参加しました。 京都地方法務局福知山支局や福知山市人権推進室、人権擁護委員のみな様から、人権についてのお話や悩み事の相談の仕方、水仙の花や球根の植え方など教えていただき、「花さき山」... 2023.10.16 大江学園のできごと