子どもたちや学校の様子 給食感謝集会 給食感謝集会をし、調理員さんや栄養士、技術員さんに感謝の気持ちを伝えました。それぞれの方にインタビューするとともに、栄養士さんからは給食に関するお話をしていただきました。子どもたちは「耳を財布のように」聞きもらさないように、話を聞いてい... 2025.01.24 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 4年・5年研究授業・事後研究会 4年生と5年生の研究授業を市内の先生方にも公開し、授業後に研究会も行いました。4年生は「オリジナルのサラダを作ろう」というめあてで、店員と客に分かれ英語を使って買い物をしました。欲しい食材の大きさや個数等を伝え、英語を使って伝え合う力を... 2025.01.23 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 2年生 道徳授業 道徳授業の校内研究会をしました。「ぐみの木と小鳥」を教材として「思いやりの心」について考える授業でした。授業の最後には思いやりの心とは「人のことを思って助ける心」「人のことを思う心」「ありがとうと人から言ってもらえる心」など、自分の言葉... 2025.01.22 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 ヒコーキ飛ばし大会 今年で4回目の「ヒコーキ飛ばし大会」を行いました。距離の部は「イカヒコーキ」、滞空時間の部」は「へそヒコーキ」を飛ばします。各家庭で冬休みに作成し、学年ごとに実施しています。子どもたちは、本番でよい記録を出そうと張り切って大会に臨み、今... 2025.01.21 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 よんでよんで 綾部市図書館の方に読み聞かせに来ていただきました。毎学期、来校いただきお話を聞いています。子どもたちは、毎回楽しみにしています。 2025.01.20 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 西八田キッズクラブ 放課後子ども教室「西八田キッズクラブ」が今年もスタートしました。連長様をはじめ、自治会長様や民生児童委員様等にお世話になっています。本校では1・2年生を対象にして行い、昔遊びを中心に子どもたちが楽しめる遊びを考えていただいています。今回... 2025.01.17 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 学習参観日 学習参観日には、ご参観いただきありがとうございました。子どもたちは、よい所を見せようとはりきっていました。参観後には、給食の準備・配膳等も見ていただきました。子どもたちは手洗い・アルコール消毒等、衛生面に配慮して配膳をしています。 ... 2025.01.16 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 遊歩時避難訓練 本日、遊歩時の避難訓練を実施しました。休み時間に緊急地震速報と放送で指示を流し、運動場に避難するという訓練でした。いざという時に教師がいない状態でも、自分で考え、判断し、安全に避難することが自分の身を守ることにつながります。「おはしもち... 2025.01.15 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 大縄跳び 「縄跳び集会」に向けて大縄跳びの練習が始まりました。8つのなかよし班に分かれ、チームごとに練習をしていきます。今日は、初めてだったのであまり跳べませんでしたが、教えたり励ましたりしながらチームで決めた目標を達成してほしいと思います。本番... 2025.01.14 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 雪の中の登校 今朝は傘をさして雪の中の登校となりました。学校のイチョウの木も葉を落とし、寒そうに子どもたちの登校の様子を見守っていました。そんな中、子どもたちは休み時間に運動場で雪合戦や雪だるまづくりを楽しそうにしていました。 ... 2025.01.10 子どもたちや学校の様子