子どもたちや学校の様子 全校集会・あいタイム 「全校集会・あいタイム」を実施しました。全校集会では、図書委員会・放送委員会の発表をしました。両委員会とも、伝えたいことを相手意識をもって分かりやすく伝えていました。「あいタイム」では、1年生と4年生の代表児童がスピーチをしました。1年... 2025.02.07 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 雪景色 小雪が舞う中での登校となりました。今朝は気温も低く、山に近い観察池は凍り「校長先生 観察池が凍っています!!」と報告に来てくれました。寒さにも負けず、元気に遊ぶ子ども達です。 2025.02.06 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 短縄跳び なわとび集会が終わり、朝のスポーツタイムは長縄跳びから短縄跳びに変更になりました。自分が練習したい技を選んで、2分間練習した後に、1分間で何回跳べたかにチャレンジします。学年ごとに順番にステージに上がり、手本となります。冬場の体力づくり... 2025.02.05 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 入学説明会 入学説明会を行いました。来年度1年生の入学予定数は10名です。「こんにちは」というと元気に「こんいちは」と返せる新1年生です。保護者の方には、入学に当たって学校の話をさせていただくとともに、PTA先輩保護者様からお話ししていただいたり、... 2025.02.04 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 学校朝会 ~見えないもの~ 2月の学校朝会を行いました。今回は「見えないもの」というテーマで行いました。先日、雪が少し降った時に6年生が「雪の結晶」を肉眼やルーペで観察していました。小さな小さな結晶のため目を凝らして必死で眺めていました。「見ようとしなければ見えな... 2025.02.03 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 雪の結晶 今日は朝から雪がチラチラと舞う、寒い朝でした。そんな中、6年生は屋外に出て「雪の結晶」観察をしていました。小さくてなかなか見えずらかったようですが、ジャンパーについた雪をそっとルーペで観察していました。6年生は、まもなく卒業します。6年... 2025.01.31 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 なわとび集会 延期になっていた「なわとび集会」を実施しました。なかよし班ごとに今日まで練習に取り組んできました。少しずつ練習で記録を伸ばしていましたが、今日はどの班も最高新記録を出すことができました。発表の瞬間に飛び跳ねて喜ぶ姿を目の当たりにし、大変... 2025.01.30 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 職員劇「話し合いの仕方」 全校児童に話し合いの仕方を学ばせようと職員劇をしました。ただ、人の話を聞くだけでなく、質問をしたり、自分の考えと比べたり、自分の考えを言ったりと大切なポイントをおさえました。今後、学んだことを生かし、話を深めたり、考えを深めたりして、深... 2025.01.29 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 西八田NEC 西八田小学校では木曜日の「がんばりタイム」の時間をつかって「西八田NEC(N・・西八田 E・・イングリッシュ C・・チャレンジ)」をどの学年も行っています。より英語に親しめるよう、体を使ったり、音楽に合わせてチャンツをしたりと楽しく英語... 2025.01.28 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 掲示板 西八田小学校の掲示板にはいろいろなコーナーがあります。スマイルコーナーでは学校全体に関わること、学年はその学年で学習したことなどいろいろと掲示がしてあります。参観等の機会に是非ごらんください。写真にあるように給食週間では絵本に出てくる給... 2025.01.27 子どもたちや学校の様子