子どもたちや学校の様子 PTA人権講演会 「自尊感情を高める子どもとの関わり方」と題してNPO法人 D.live 代表理事 田中洋輔様に講演をいただきました。自尊感情が低い児童が多くなっている現状とその理由、そして我々大人がどうしていけばよいかについて分かりやすく話していただ... 2023.06.27 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 参観日 参観日にはたくさん参観いただきありがとうございました。それぞれの学年を紹介します。1年生は道徳 2年生は国語 3年生は国語 4年生は理科 5年生は道徳 6年生は算数の授業を行いました。 2023.06.26 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 スピーチ参観 低学年 低学年がスピーチ参観を行いました。2年生教室に1年生、3年生が集まり2年生のスピーチを参観しました。それぞれの学年のスピーチを参観することで、自分たちのスピーチを見直し、より豊かに表現できるようにします。 ... 2023.06.23 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 避難訓練 火災 火災の避難訓練を行いました。給食室から出火した想定で、避難をしました。ハンカチで口を覆ったり低い姿勢で避難したりと真剣な態度で臨むことができました。避難開始から、避難完了の報告まで2分50秒でした。安全に素早く非難することができました。... 2023.06.22 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 志多ら 太鼓演奏 和太鼓集団「志多ら」の皆さんが来校し、太鼓の演奏を披露していただきました。午前中は、ワークショップで愛知県で昔より続く「花祭り」の踊りや演奏を教えていただき、午後のオープニングで披露しました。その後、太鼓の演奏や南京玉すだれの演技を見さ... 2023.06.21 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 朝のスピーチ 2年生 子どもたちに表現力をつけようと朝の時間を使ってスピーチを行っています。子どもたちは、話題を考えて発表し、それに対して聞き手が意見や感想を言ったり、質問をしたりします。今日の話題は、映画に見に行った話をし、それに対していろいろと質問や感想... 2023.06.20 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 調理実習6年 6年生が調理実習を行いました。「三食野菜炒め」を作りましたが、洗う、切る、炒める、味をつける、盛り付けるという工程を丁寧に行っていました。完成後は、写真を撮り、美味しくいただきました。 2023.06.19 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 休み時間の様子 久しぶりにさわやかな天候となり、子どもたちは休み時間に運動場で元気に飛び出していきました。サッカー、キックベース、一輪車、ブランコ、虫遊びなど楽しく仲よく遊んでいました。予鈴のチャイムが鳴ると一目散に教室に向かって駆け出し、時間を守れる... 2023.06.16 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 西八田キッズクラブ 1・2年生が全員参加しての西八田キッズクラブが始まりました。昨年度はコロナ禍のため、体験会のみ行いましたが、本年度より開催していただくことになりました。子どもたちは、開催を待ちわびていたようで、名前書きゲームや風船取りゲームなど笑顔満面... 2023.06.15 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 PTA企業資源回収・ひまわりの種植え 12日には、PTA企業資源回収とひまわりの種植えをお世話になりました。3役の皆さんと2名の皆さんにお世話になり実施しました。ご協力をいただきありがとうございました。また、資源回収終了後に、ひまわりの種をプールまわりやフェンスぞいに植えて... 2023.06.14 子どもたちや学校の様子