子どもたちや学校の様子 人権学習 本日、西八田小学校に八田ブロックの教職員が集まって研修会を開きました。その中で、人権の授業を公開し研究を深めました。どの学年も、ねらいに迫れるようしっかり準備をして授業に臨みました。自分のことも人のことも大切にできる子どもの育成を図りま... 2023.11.15 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 おかやす松寿苑見学 3年 3年生が総合的な学習の時間として「おかやす松寿苑」に見学と交流に行きました。始めに松寿苑の施設について話しを聞き、利用者の方とかるた等をして交流することができました。コロナ禍のため、ここ数年は、なかなか交流はできませんでしたが実際に高齢... 2023.11.14 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 人権旬間始まりの会 人権旬間を本日、11月13日(月)から12月1日(金)迄行います。それに伴って「人権旬間始まりの会を」行いました。はじめに人権部の教師が中心となり人権に関わる本の読み聞かせを行うとともに、人権旬間のねらいを伝えました。今後、各クラスで取... 2023.11.13 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 音楽交流会2 音楽交流会が終わりバスから降りてきた子どもたちの表情はやりきったという充実感にあふれた顔をしていました。下車後すぐに体育館で、映像を見て反省会をし、「緊張したけれども大きな声や綺麗な声で歌えてよかった。」という感想が出ていました。昨日に... 2023.11.10 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 消防署見学3年 3年生が社会科の学習で綾部消防署に見学に行きました。消防署の仕事や通報の仕組み、働く人々の工夫や努力についてお話しを聞き、消防車や救急車等も見学をさせていただきました。子どもたちは、目を輝かせて見学をしていました。 ... 2023.11.08 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 音楽交流会前 全校音楽 音楽交流会を前に1・2年生の前で3~6年生が「翼をください 西八田バージョン」を披露しました。1・2年生はきれいで伸びやかのある歌声に聞きほれていました。本番では自信をもって練習の成果を発揮してきてほしいと思います。 ... 2023.11.07 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 学校朝会 学校朝会と表彰を行いました。学校朝会では、「八田ブロック 希望プロジェクト」「みどりいっぱいプロジェクト」「あいみょん プロジェクト」等について話しました。こつこつと水をやったり世話をしたから、アサギマダラが飛来したり、育てた野菜や花、... 2023.11.06 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 PTA駅伝練習 11月26日の綾部市駅伝競走大会に向けてPTAの練習会が始まりました。西八田小学校からは2チームの参加となります。練習日は11月1日・8日・15日・22日のいずれも水曜日、夜の7時30分から西八田小学校のグランドに集まり、渕垣方面に向け... 2023.11.02 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 授業の様子 全学年の授業の様子を紹介します。本日は京都府中丹教育局・綾部市教育委員会の皆様に来校していただき授業を参観していただきました。1年 算数 2年 国語 3年 外国語 4年 理科 5年 道徳 6年 家庭科です。それぞれの学年、子どもたちは意... 2023.11.01 子どもたちや学校の様子