HOME

学校教育目標

『未来を切り拓く 子どもの育成』
夢に向かって進む八田の子
自分から!
Y・・優しく
A・・あかるく、元気で
T・・楽しく学び
A・・明るいあいさつができる子

めざす子ども像

  • 自ら学び、自ら考え行動する子ども
  • 自分を大切にし、人を大切にする子ども
  • 健康で、たくましく生きる子ども

行事予定

最新の投稿

  • 卒業式練習 ~全校~

     いよいよ卒業証書授与式まであと2日となりました。立ち方、座り方、歌、拍手等の練習をしました。6年生は、卒業式に向けて練習を重ねています。当日は立派な姿を見せてくれることと思います。在校生についても、心を込めて送り出してほしいと思います。

  • 卒業式練習

     卒業式まであと3日となりました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうと1~5年生も練習に取り組んでいます。6年生は、最後の仕上げを行っています。本番ではきっと立派な態度で式に臨んでくれることと思います。

  • スリーヒントクイズ ~6年生~

     6年生が外国語で学んだことを生かし、グループに分かれてそれぞれの学年にクイズを出しにいきました。英語でヒントを3つ出し、食べ物や動物、植物などを当てていくクイズを行いました。子どもたちは、6年生の出すクイズに目を輝かせて答えていました。

  • さよなら遊び ~4年生と6年生~

     4年生と6年生が卒業を前に遊びを通して交流しました。6年生が全学年との遊びを計画し実践したもので、下級生は6年生の優しさやに触れるとともにリーダーとしての姿を思い出として残すことができました。新6年生となる5年生もこの後をきっと引き継いでくれることと思います。

  • 学校だより(3月号)
  • 卒業制作 ~6年生~

     校門前の紅白の梅が青空に映えています。その梅の根本付近に6年生が卒業制作として花壇づくりをしています。今日は肥料入りの土を入れ、畝を作りました。この花壇には、フジバカマを植える予定にしています。フジバカマが立派に育って開花し、多くのアサギマダラが花壇に飛来することを期待しています。

  • WBC(わくわくベースボールクラッシック)   in西八田

     5・6年生が体育科の授業でティーボールをしています。WBC in 西八田と命名し、楽しく学習をしていました。個人によって手で投げたボールを打つか、ティースタンドに置いたボールを選択してバッティングをしています。打って、走って、投げて、応援してWBC in 西八田を楽しんでいました。

  • 卒業制作「花壇」作成  ~6年生~

     6年生が卒業制作でつくっていた花壇がほぼ完成しました。土が固くなかなか掘れませんでしたが、少しずつ掘り進め、周りにブロックを配置しました。ブロックにはアサギマダラが飛来するようにと、鮮やかな蝶の絵やメッセ―ジが描かれています。

  • 家庭科「いっしょにほっとタイム」 5年生

     5年生が家庭科の学習「いっしょにほっとタイム」でお茶を自分たちで沸かして入れる授業を行いました。自分たちで入れて学校の授業中に飲むお茶は、とってもおいしかったらしく自然と会話が生まれ、ほっとしたひと時になったようです。

  • 東八田小学校とのオンライン交流  ~3年生~

     3年生が東八田小学校3年生がオンライン交流を行いました。お互いに学んだことを発表し合い、感想を伝えました。東八田小学校は、地域の安国寺や黒谷和紙等のことを発表し、西八田小学校はこの1年間でできるようになったことをニュース番組風にして発表しました。教室に居ながらにしてお互いの良さを学び合うことができました。

学校管理者をフォローする
綾部市立西八田小学校
タイトルとURLをコピーしました