子どもたちや学校の様子 人権はじめの会 11月14日(月)から12月2日(金)まで人権旬間がスタートしました。最初に「人権はじめの会」を行い、人権旬間のねらいや取組について説明し、教職員が人権に関する読み聞かせを行いました。集会後に各クラスで人権に関する学級の目標を決め、取組... 2022.11.14 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 わくわくタイム練習1・5・6年生 わくわくタイムに向けて各学年練習を頑張っています。1・5・6年生を紹介します。1年生は、鍵盤ハーモニカの演奏をします。練習を重ねだんだんと上手になってきました。5・6年生は、外国語の授業で習った英語を使って自分の名前を紹介したり、好きな... 2022.11.11 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 校区めぐり 2年生 2年生が生活科の学習で「校区探検」をしました。「マルヨ工務店」様と「岡安郵便局」様に行き、仕事場の様子を見させていただいたり、質問に答えていただいたりしました。子どもたちは、目を輝かせて見聞きしていました。 ... 2022.11.10 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 遊び時間の様子 秋晴れのもと運動場でたくさんの児童が遊んでいましたので紹介します。鬼ごっこ、ジャングルジム、滑り台、一輪車などで楽しく遊んでいました。元気に遊べる西八田っ子です。 2022.11.09 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 わくわくタイム11月18日に向けて(2年生) 子どもたちは学校に来るなり、「月を見た。すごかった。」と口々に言っていました。寒い中、一緒に観察していただきありがとうございました。これからも、身の回りの不思議な現象や自然などに興味をもってくれればと思います。 わくわくタイムに向けて、... 2022.11.08 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 11月学校朝会 11月の学校朝会を行いました。内容は「学校のきまり」と「人権旬間に向けて」です。学校のきまりでは、なぜきまりがあるのかやきまりを守らなかったらどうなるのかということを考えさせ、きまりを守ることの大切さについて話しました。また、人権旬間に... 2022.11.07 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 西八田消防団来校 社会科の学習で3年生が西八田消防分団の皆様にお世話になって消防団のお話を伺ったり、体験をさせてもらったりしました。子どもたちは、消防団の仕事について熱心に話を聞きながらメモをとっていました。お仕事のある中、来校いただき指導をしていただい... 2022.11.04 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 学習風景1・2・4・6年 学習の様子を紹介します。1年生は、算数の足し算の学習 2年生は国語の漢字の学習 4年生は図工の工作の学習 6年生は音楽のリコーダーの練習 それぞれの学年集中して学習をしていました。 2022.11.02 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 PTA駅伝練習 毎週、水曜日の夜間にPTAの駅伝チーム「パパーズ」と「パマーズ」が11月27日(日)に行われる綾部市駅伝競走大会に向けて練習に取り組んでいます。健康教育推進委員長の指揮のもと集合、ジョギング、体操をし、淵垣駅、3㎞、5㎞のコースに分かれ... 2022.11.02 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 学習風景3~6年生 3年生は、体育科で鉄棒にぶら下がりながらじゃんけんをしています。4年生は国語科で司会を立てて「話し合い」を行っています。5・6年生は体育科で持久走をしています。最後の写真は、6年生が中学校へ出向き、中学校3年生の演劇鑑賞をしているところ... 2022.11.01 子どもたちや学校の様子