
学校教育目標
『未来を切り拓く 子どもの育成』
夢に向かって進む八田の子
自分から!
Y・・優しく
A・・あかるく、元気で
T・・楽しく学び
A・・明るいあいさつができる子
めざす子ども像
- 自ら学び、自ら考え行動する子ども
- 自分を大切にし、人を大切にする子ども
- 健康で、たくましく生きる子ども
行事予定
最新の投稿
- 修了進級式
昨日の卒業証書授与式に続き、修了進級式を行いました。1年生は2年生へ2年生は3年生へとそれぞれの学年の進級を認定しました。どの学年も、しっかりと話を聞き、立派な態度で式に臨むことができました。来年度から新6年生を中心として、伝統を受け継ぐとともに新たな西八田小学校を築いていってほしいと思います。また、休み中は次学年の準備を進めるとともに、健康や安全に気を付け始業式には元気に登校してくれることを期待しています。
- 卒業証書授与式
卒業証書授与式を行い16名の6年生が西八田小学校を巣立っていきました。今年は、全校児童が参加のもと厳粛な雰囲気の中にも温かみのある式となりました。中学校に行っても友達を大切にし、自分の夢の実現に向けて努力してほしいと思います。
- 明日は卒業式
いよいよ明日は卒業証書授与式となりました。1年生から5年生は、体育館や教室の準備や飾りつけをしたり掃除をしたりと明日に向けての準備を行いました。校舎中が華やかな雰囲気となりました。児童・教職員ともに心を込めて6年生の卒業を祝たいと思います。
- 卒業式練習 ~全校~
いよいよ卒業証書授与式まであと2日となりました。立ち方、座り方、歌、拍手等の練習をしました。6年生は、卒業式に向けて練習を重ねています。当日は立派な姿を見せてくれることと思います。在校生についても、心を込めて送り出してほしいと思います。
- 卒業式練習
卒業式まであと3日となりました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうと1~5年生も練習に取り組んでいます。6年生は、最後の仕上げを行っています。本番ではきっと立派な態度で式に臨んでくれることと思います。
- スリーヒントクイズ ~6年生~
6年生が外国語で学んだことを生かし、グループに分かれてそれぞれの学年にクイズを出しにいきました。英語でヒントを3つ出し、食べ物や動物、植物などを当てていくクイズを行いました。子どもたちは、6年生の出すクイズに目を輝かせて答えていました。
- さよなら遊び ~4年生と6年生~
4年生と6年生が卒業を前に遊びを通して交流しました。6年生が全学年との遊びを計画し実践したもので、下級生は6年生の優しさやに触れるとともにリーダーとしての姿を思い出として残すことができました。新6年生となる5年生もこの後をきっと引き継いでくれることと思います。
- 学校だより(3月号)
- 卒業制作 ~6年生~
校門前の紅白の梅が青空に映えています。その梅の根本付近に6年生が卒業制作として花壇づくりをしています。今日は肥料入りの土を入れ、畝を作りました。この花壇には、フジバカマを植える予定にしています。フジバカマが立派に育って開花し、多くのアサギマダラが花壇に飛来することを期待しています。
- WBC(わくわくベースボールクラッシック) in西八田
5・6年生が体育科の授業でティーボールをしています。WBC in 西八田と命名し、楽しく学習をしていました。個人によって手で投げたボールを打つか、ティースタンドに置いたボールを選択してバッティングをしています。打って、走って、投げて、応援してWBC in 西八田を楽しんでいました。