学校日誌

1学期 期末テスト

今日から期末テストが始まりました。中間テストの時よりも教科数が増え、大変です。1学期のまとめのテストですので一つ一つ頑張っていきましょう。
学校日誌

今日の給食(たこめし)

(給食委員の放送より)今日は「タコ飯」です。タコは兵庫県明石市が有名です。明石海峡には、カニ、エビ、貝などが多く生息しているからなのだそうです。さて、夕方になってもいつまでも明るいなあと感じませんか?21日は夏至で、一年で一番昼が長い日で...
学校日誌

スマホ安全教室

KDDI株式会社から講師の先生にお越しいただき、全校生徒にスマートフォンによるコミュニケーションの注意点について講話をしていただきました。事例のムービーを流したり、生徒たちにお互い考えさせたりと、どの学年に対してもわかりやすく説明してくだ...
学校日誌

今日の給食(梅じゃこごはん)

梅干し、酸っぱいですね。酸っぱい正体は、クエン酸とリンゴ酸です。クエン酸はレモンにも含まれていて、胃腸の働きを活発にし、食欲を出してくれます。また、リンゴ酸は疲労物質を分解してくれるので、疲労回復に役立ちます。クエン酸とリンゴ酸を一緒に摂...
学校日誌

今日の給食(じゃが芋のあんかけ)

今日は54㎏(段ボール 約5.5箱分)のじゃが芋を料理してくださいました。届いたのは滋賀県産の新じゃが!皮が薄く、大きくてきれいなじゃが芋でした。 機械で皮をむいた後、一つ一つ丁寧に芽を取り除きます。大きめの一口...
学校日誌

教職員研修

3年生英語科の研究授業を実施しました。「クールな日本語のことば」を英語で紹介する、というユニークな授業で、生徒一人一人がタブレット端末を駆使してプレゼンテーションを行っていました。  ...
学校日誌

今日の給食(夏野菜のみそ炒め)

(給食委員の放送より)今日は今年度初の夏野菜の料理が登場しています!夏野菜には、水分などを多く含んでおり、食べることで水分を補ったり、体を冷やしてくれる働きもあります。夏野菜は、トマト、きゅうりや今日の給食に出ているナスやピーマンなどがあ...
学校日誌

今日の給食(ナポリタン風炒め)

今日の「ナポリタン風炒め」は、スパゲティの代わりに何を使っていたかわかりましたか?「切干大根」です。食物センイが多く、栄養満点の切干大根をナポリタン風に炒めてくださいました。 ...
学校日誌

陸上競技部 山城陸上大会

先週の乙訓大会に引き続き、山城陸上大会が開催されました。出場した部員の皆さん、よく頑張りました!
学校日誌

今日の給食(鶏肉の甘酢ソースがけ)

鶏肉ひとつひとつに丁寧に衣をまぶし、カラッと揚げて大きな唐揚げを作ります。熱いうちに甘酢ソースを絡めて完成です! ねぎ入りの甘酢...
タイトルとURLをコピーしました