学校日誌

今日の給食(舞茸ごはん)

舞茸の独特の歯ごたえを味わいながらいただきました。ごちそうさまでした。
学校日誌

実行委員会活動

放課後に各実行委員会の活動を行いました。生活美化委員会では、先日用意した苗を早速築山に植えてくれていました。ありがとう!
学校日誌

3年生 実力テスト

3年生では実力テストを実施しました。テストは今回が最終回で、この後、三者懇談を経て進路決定に向けて準備を進めていきます。
学校日誌

今日の給食(さつまいもと大豆の揚げ煮)

今日は茨城から届いたさつま芋と北海道産の大豆を使って「さつま芋と大豆の揚げ煮」と作ってくださいました。 給食室の様子です。さつま芋はきれいに洗って1.5㎝くらいの角切りにします。 大豆は...
学校日誌

四中映画祭

図書室では、昼休みを利用して映画鑑賞会を開催しています。芸術の秋、文化の秋ですね。
学校日誌

花の苗

生活美化委員会では年に2回花壇の花の植え替えをしています。今回は秋から春にかけて咲く花を、市社会福祉協議会の支援を受けて購入させていただきました。13日に植えます。生徒のみなさん、よろしくお願いします!
学校日誌

今日の給食(セルフホットドッグ)

給食委員の放送より今、私たちは社会で「北アメリカ州」の学習をしています。アメリカは、広大な土地で大規模農業を展開し、小麦や大豆、トウモロコシなどが作られています。今日の給食は、そのようなアメリカとコラボした「セルフホットドッグ」と「ポテト...
学校日誌

今日の給食(ひじきのソテー)

給食委員の放送より「料理の「ソテー」の意味は、肉や魚、野菜などの食材を油でいためる料理法です。ではみなさん!この「ソテー」の語源は知っていますか?実はフランス語で「飛び跳ねる」という言葉がもとになっているんですよ!フライパンで炒める時に食...
学校日誌

3年生 進路学習(私立高校のお話)

先日に続き、今日は京都府内の私立高校の先生方にお話ししていただきました。ご来校、ありがとうございました。
学校日誌

今日の給食

今日の献立は「きびなごのチーズ揚げ」「麻婆豆腐」「玄米入りごはん」「牛乳」でした。ごちそうさまでした。
タイトルとURLをコピーしました