今日の給食(セルフホットドッグ)

給食委員の放送より
今、私たちは社会で「北アメリカ州」の学習をしています。
アメリカは、広大な土地で大規模農業を展開し、小麦や大豆、トウモロコシなどが作られています。
今日の給食は、そのようなアメリカとコラボした「セルフホットドッグ」と「ポテトチャウダー」でした。「小麦粉」を使ってパンを、アメリカでよく食べられているチャウダーに「大豆」を使っているそうです。授業で学んでいる地域の料理が出てくると、その国の背景を思いながら食べることができて、学習したことが深まりますね。

給食室の様子です。
セルフホットドッグのパンは、ウインナーなどをはさみやすいようにひとつひとつ切り目を入れてくださいました。

ウインナーは、皮が固くなりすぎないようにスチームを入れながら焼きます。

ケチャップソースをからめて配ってくださいました。

キャベツのソテーとパンにはさんで自分でホットドックを作りました。

大豆入りのポテトチャウダーもクリーミーでおいしかったですね。

タイトルとURLをコピーしました