三小トピックス

いったぞ!大阪・関西万博2025!!!

 9月12日(金)に4・5・6年生が大阪・関西万博に行ってきました!総勢220名を超える人数での校外学習ははじめてでしたので、しっかり事前準備をし、お家の方にもお弁当や熱中症対策のご協力をいただき、臨みました。気持ちのよい晴天の下、スケジ...
給食のおはなし

万博献立 9月は「ポルトガル」

 今日は万博献立「ポルトガル」で、たこピラフ、牛乳、ゴゼィード、カステラでした。 ゴゼィードはポルトガル風ポトフで肉やソーセージ、野菜、豆、パスタなどが入った具沢山の煮込み料理です。休日に一皿で食事がすむようにと家庭で食べられてい...
給食のおはなし

9月17日(水)の給食

 この日の給食は、玄米入りごはん、牛乳、マーボーなす、青のりビーンズでした。 なすは長岡京市の特産品です。この日の給食のなすも地元農家さんが届けてくれました。なすは苦手な児童も多いのですが、「これなら食べられる!」「学校のなすは大...
給食のおはなし

9月8日(月)の給食

 この日の給食は、中華おこわ、牛乳、ゴーヤチャンプル、キャベツと人参のみそ汁でした。 ゴーヤは、苦味があり苦手な児童が多い食材です。給食では、苦味が少なくなるようにゴーヤを茹で、水冷し、たくさんのかつお節を加えて苦味を感じにくく、...
給食のおはなし

防災給食

 9月1日は防災の日です。給食でも毎年防災給食を実施し、「もしもの時」の備えについて食の目線から伝えています。 今年度の防災給食の献立は、ツナとコーンのピラフ、牛乳、ウィンナー、乾物のみそ汁、冷凍みかんでした。乾物や缶詰など備蓄で...
給食のおはなし

8月29日(金)の給食

 二学期最初の給食は、野菜カレー、牛乳、フルーツのヨーグルト和えでした。 8月31日は語呂合わせで「やさいの日」です。そのため、今年度二学期は野菜カレーで給食が始まりました。 野菜カレーは普段のカレーと違ってじゃがいもが入っておら...
三小トピックス

みんなちがって、みんないい!人権月間スタート☆

 長三小では、毎年9月に「人権月間」の取組を行っています。この期間には、全校のみんなで人権について考え、同じテーマで取組を進めていきます。これまでにも、友だちのいいところを探したり、自分らしさについて考えたり、すてきメダルを見つけたり…と...
三小トピックス

あいさつ運動で朝から元気にスタートです☆

 2学期が始まってはじめの3日間は、PTAのみなさんによるあいさつ運動が行われました。長い夏休みが終わって、まだちょっと乗り気じゃない…とか、朝早くに起きるのが大変…という人もいたかもしれません。しかし、学校に来て、元気な声で「おはよう!...
三小トピックス

夏休みの成果☆ただいま校内作品展開催中!!!

 8月28日(木)~29日(金)の間、校内作品展を実施しております。夏休みの間に子どもたちががんばった工作や自由研究などが所せましと並んでいます。見応えのある作品ばかりですので、ぜひ一度ご覧になってください。展示場所は【理科室】…1・4年...
三小トピックス

2学期の始業式!いいスタートが切れました!!!

 長かった夏休みが終わり、静まり返っていた校舎に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。2学期の始業式も大変暑い中での実施となりましたが、校長先生のお話が始まると、みんなシーンとして集中して話を聞く姿が見られました。どの角度から見ても、み...
タイトルとURLをコピーしました