三小トピックス

もうすぐ1年生!みんなで待っています!!!

1月30日(木)に「もうすぐ1年生体験」事業として、あかね幼稚園とむらさき幼稚園の園児さんたち(年長組さん)を小学校に招きました。今回は、まず5年生(春からは新6年生になります!)と一緒に「もうじゅうがりにいこうよ」と「じゃんけんれっしゃ...
学校だより

学校だより【2月号】

R6 学校だより【2月号】ダウンロード
給食のおはなし

今年の節分は2月2日です!

 今日の給食は、2月2日の節分に先駆けて、ごはん、煮魚(いわし)、きゃべつと花菜のおかか和え、けんちん汁、福豆、牛乳の節分献立でした。 骨付きの魚は、食べなれないのか苦戦している姿が多く見られましたが、一方で、好きでおかわりしてい...
三小トピックス

ぐんぐんあがれ!みんなでたこあげ!!!

気持ちよく晴れた冬空の下、1年生がたこあげをしました。生活科でつくったオリジナルのたこには、一人ひとりが好きなイラストを描きました。大変風の強い日でしたので、コントロールするのに苦戦している人もいましたが、コツをつかむとぐんぐんと高くまで...
給食のおはなし

1月29日(水)の給食

 この日の給食は、ごはん、厚揚げのみそチーズ焼き、ひじきのソテー、たまごスープ、牛乳でした。 厚揚げのみそチーズ焼きは、新献立です。鶏肉、玉ねぎ、しめじを炒め、塩・こしょうしたところに、油抜きしてひと口大に切った厚揚げを入れ、白み...
三小トピックス

レジリエンスを学んで、生活をより前向きに♪➁

2学期に引きつづき、日本レジリエンスエデュケーション協会より、武部先生と鈴木先生に来ていただき、出前授業をしていただきました。今回のテーマは、「自分のすてき発見!」(4年)と「気もちのコントロール法を見つけよう」(たんぽぽ学級)でした。(...
給食のおはなし

給食週間最終日

 給食週間最終日の献立は、セレクトソースカツ丼、野菜いっぱいスープ、牛乳でした。 配膳のしやすさの関係で写真は丼ぶりにはなっていませんが、各自でご飯の上にカツとキャベツを乗せて丼ぶりにして食べます。(実際は、そのまま食べている児童...
給食のおはなし

給食週間4日目

 給食週間4日目の給食は、昭和50年代の献立で、ビーフカレー、フルーツのヨーグルトあえ、牛乳でした。 この頃からご飯が給食に加わり、献立のバリエーションも増えてきたそうです。現在も大人気のカレーですが、実は、昭和50年代に当時の栄...
三小トピックス

遊放時における避難訓練を行いました。

先週の1月17日(金)、阪神・淡路大震災の発生からちょうど30年となりました。今でも、日本各地で地震や災害に見舞われている方々が多くおられます。私たちもいつ災害が起こるのかは分からない状況の中で生活をしていますので、普段から防災の意識や備...
給食のおはなし

給食週間3日目

 給食週間3日目の給食は、ごはん、くじらのオーロラ煮、ごま和え、みそ汁(大根)、牛乳の組合せです。昭和30~40年代頃の当時の人気メニュー「くじらのオーロラ煮」と地元産の野菜を使った和え物、みそ汁を組み合わせました。当時は、週のほ...
タイトルとURLをコピーしました