最近の投稿

十小歳時記

たんぽぽショップ

先日、おこなった「たんぽぽショップ」の様子を紹介します。たんぽぽ学級の児童は、育てた野菜や、それらを使ったお菓子を商品として、教員を相手にお店屋さん体験をしました。野菜は、校外学習で近くのお店に苗を買いに行って、苗から育てました。お菓子は...
十小歳時記

1学期終業式

1学期が終わりました。終業式の校長先生の話では、いつもの3つ「たかめール」「ねばール」「つながール」で振り返りのお話で、「3つのうち自分が一番頑張ったのはどれですか?」という内容でした。3つの中で「つながール」が多かったようです。2学期は...
十小歳時記

1年生 生活科 シャボン玉遊び

1年生は生活科でシャボン玉遊びをしました。ふく息の量をどのくらいにするか?ふく勢いはどのくらいがいいのか?を考えながら楽しみました。小さなシャボン玉をたくさんつくったり、ゆ~っくり優しく息をはいて、大きなシャボン玉をつくったり、それぞれが...
十小歳時記

スマイル集会

スマイル集会がありました。今日のスマイル集会は給食委員会から豆つまみ大会の結果発表と図書委員会から読書旬間の振り返り、5年生から林間学習の報告会、児童会からスマイルじゃんけん、全校斉唱(手話入り)「にじ」でした。5年生の林間学習の報告では...
十小歳時記

3年生 総合的な学習の時間

3年生は総合的な学習の時間に、これまで調べてきた、ナスとタケノコについての発表をしました。それぞれが自分でテーマを決めてから調べたので、発表を聞いていた人は「自分が知らなかったことが知れてよかった。」や発表者からは、「緊張したけど、上手に...
十小歳時記

つめたーい飲み物に要注意(保健掲示板)

暑い日が続いて、ついつい甘いジュースなどを飲みたくなる季節ですが、中に含まれる砂糖の量には注意が必要です。砂糖をとりすぎると、「虫歯になりやすい」「太りやすい」「体がだるくなる」「イライラしやすくなる」そうです。掲示板を見ると、掲示板に載...
十小歳時記

5年生体育 「水泳運動」

5年生の水泳運動はクロールをしています。面かぶりクロールの練習をしてから、クロールの練習をしました。手をかく動きに合わせて、呼吸をします。このときに前方に伸ばした手が下がってしまって、うまく呼吸ができないことがあります。これを防ぐためにビ...
十小歳時記

4年生 美化園芸委員会 夏野菜豊作

4年生が担当する美化園芸委員会では、夏野菜のナスとキュウリを栽培しています。先日もキュウリとナスがたくさんとれました。とれた野菜は、給食の献立にある「きゅうりのショウガ炒め」や「夏パスタ」の食材としても使われました。美化園芸委員さん、たく...
十小歳時記

3年生 「食」の学習

3年生は、担任と栄養教諭による「食」の学習をしました。自分の好きな食べ物と苦手な食べ物を振り返りました。子どもたちの苦手な食べ物には緑の食べ物が多いことが分かりました。給食では、3つのバランスをそろえて作られていることや、いろいろな食材が...
十小歳時記

助産師 渡邉安衣子先生の授業

1年生は助産師の渡邊安衣子先生にお越しいただき、「自分を大切にするお話」の授業を受けました。「いやなことは、いやと言っていい」ということや、お話をすると、うれしい気持ちは大きくなるし、イヤな気持ちは小さくなるので、何かあったときは、身近な...
タイトルとURLをコピーしました