令和5年度 高等部トピックス 高等部4組美術「思い出のアルバム作り」 「思い出のアルバム作り」では、これまでの学習を写真で振り返り、その写真のイメージに合わせて模様やデザインテンプレートで装飾して、自分だけのアルバムを作っています。模様の紙を切り抜いて写真の周りに貼ったり、複数のデザインテンプレートと写真を... 2024.01.31 令和5年度 高等部トピックス
令和5年度 高等部トピックス 高等部3組生活単元学習「アレンジラーメンをつくろう!」 高等部3組の「アレンジラーメンをつくろう!」では「計画を立て一人で調理をしよう」をねらいとして、必要な食材の買い物から調理までを生徒自身で行いました。アレンジラーメンを作るにあたっての事前学習では、スケジュールを考えたり、水の計量や鍋の使... 2024.01.11 令和5年度 高等部トピックス
令和5年度 高等部トピックス 高等部2組 生活単元学習 みんなでスマイルジョブ スマイルワールド ART MUSEUM 「みんなでスマイルジョブ スマイルワールド ART MUSEUM」の授業では生徒たちがスタッフとして接客を頑張っています。小さな子どもたちから保護者・地域の方々まで、たくさんのお客様にご来校いただき、笑顔になっていただくことで、私たちの心... 2023.12.14 令和5年度 高等部トピックス
令和5年度 高等部トピックス 高等部1組 生活単元学習「販売学習」 1組では、2組と一緒に校内販売会を行いました。1学期と同様に、作業学習で作った「ポストカード」や「名刺シート」等に加えて、今回から新しく作った「メッセージカード」や「ブックカバー」の製品を、自分たちで役割を決めて販売しました。仮設校舎に移... 2023.12.14 令和5年度 高等部トピックス
令和5年度 高等部トピックス 高等部13組生活単元学習「ビタミンたっぷりの調理をしよう!」 高等部13組では、卒業後の食事について学習をしました。日本人が不足しがちなビタミンとたんぱく質が摂れるメニューをみんなで考え、フランス料理「ラタトゥイユ」と、おなじみの「ピーマンの肉詰め」を作ることになりました。どちらも初めて作るメニュー... 2023.12.14 令和5年度 高等部トピックス
令和5年度 高等部トピックス 高等部12組 美術「竹のウィンドチャイム」 美術で組紐づくりに取り組んでいます。生徒たちは、自分の好きな6色の刺繡糸を選び、その刺繡糸を円盤に付けて編む作業を進めました。細かい作業で編み始めは刺繍糸が絡まり合うこともありましたが、慣れてくると綺麗に編むことができるようになってきまし... 2023.12.04 令和5年度 高等部トピックス
令和5年度 高等部トピックス 11組総合的な探究の時間「ミニ企業説明会」 お世話になっている企業様に足を運んでいただき、進路実現へ向けての貴重なお話しを聞かせていただきました。「求められる人材とは」「今頑張っておくべきことは何か」など生徒は皆真剣に話を聞き、事前に準備していた質問をすることができました。 ... 2023.12.04 令和5年度 高等部トピックス
令和5年度 高等部トピックス 高等部10組 生活単元学習 「むこカフェ」 11月2日、3日に『むこうがおかフェスタ』を開催しました。本館6階で高等部1年生は「おもてなし」をテーマに『むこカフェ』に取り組みました。装飾や看板も生徒が考案して制作しました。保護者参観の時間には自分の保護者等に接客をしました。緊張しな... 2023.12.04 令和5年度 高等部トピックス
令和5年度 高等部トピックス 7組 生活単元学習 「校外学習 太秦映画村」 校外学習で東映太秦映画村に行きました。初めての忍者ショーにドキドキしたり笑ったり、積極的に参加しながら落ち着いて観覧することができました。お昼ご飯は自分たちでお弁当を決めて予約し、店員さんに商品を伝え、ICOCAを使って支払いをすることが... 2023.12.04 令和5年度 高等部トピックス
令和5年度 高等部トピックス 高9組 体育 「アルティメット」 西山公園体育館でアルティメットの授業を行いました。最初はディスクを上手く投げることができず、色々な方向に飛ばしていましたが、回数を重ねていくうちに、狙った場所に投げられるようになり、動きながらディスクキャッチもできるようになりました。ゲー... 2023.11.07 令和5年度 高等部トピックス