学校生活

令和7年度 小学部トピックス

小学部11組 生活単元学習「校外学習へ行こう」

 生活単元学習「校外学習へ行こう」では、教室内に隠れた生き物を見つけたり、魚やくらげを作ったりしました。また、公共施設にいるときの声の大きさや過ごし方等、マナーについても学習しました。いよいよ今週末は校外学習本番です。お気に入りの生き物は...
令和7年度 中学部トピックス

中学部3・4・5組 作業学習「竹の伐採」

心地よい秋晴れの中、中学部3・4・5組は作業学習の材料となる竹の伐採に行きました。竹のおじさんから絵本を通して竹の生育について教えてもらったり、のこぎりの扱い方を教えてもらったりした後、グループに分かれて竹を伐採しました。普段なかなか経験...
令和7年度 中学部トピックス

中学部1年生 作業学習 「コースターをプレゼントしよう!」

中学部1年生は1学期から作業学習で紙すきをしてコースターを作ってきました。使う人の喜ぶ姿を想像しながら丹精込めて作ったコースターをむこフェスのお店で使ってもらうために高等部へ配達しに行きました!自分たちが作った物が実際にお店に並ぶことを実...
令和7年度 おいしい給食

11月6日は、韓国の献立でヤンニョムチキンでした。

11月6日 ヤンニョムチキン- コピー - コピーダウンロード
令和7年度 小学部トピックス

小学部12組 生活単元学習 学校祭にむけて 「つながるみずのミュージアム いろあわせきんぎょ」

「水」をテーマに、みんなでつながるみずのミュージアムを運営します。生き物の個性や命の大切さを感じ、サステナブルな未来について考えてきました。スタンプで金魚を作る「いろあわせきんぎょ」や金魚つりをとおして、子供たちが笑顔で接客し、表現と交流...
令和7年度 おいしい給食

10月30日(木)は、セレクトデザートの日でした。

10月30日セレクト給食ダウンロード
令和7年度 高等部トピックス

高等部 総合的な探究の時間「校内実習」

 10月7日(火)~10月9日(木)、進路学習の一環として校内実習を行いました。1年生にとって、進路に向けて第一歩の実習です。地域の商店街や事業所様から仕事をいただき、緊張感のある実習となりました。作業内容だけでなく、自分からの報告・連絡...
令和7年度 小学部トピックス

小学部14組 特別活動「宿泊学習」

 小学部14組は、9月25日・26日の2日間、丹波自然運動公園へ宿泊学習に行ってきました。好きなお菓子やジュースの買い物に挑戦したり、外での散策やアスレチック遊び等も楽しんだりすることができました。みんなでレクリエーションをしたり、ごはん...
令和7年度 小学部トピックス

小学部13組 生活単元学習「学校祭にむけて」

 生活単元学習「学校祭にむけて」では、学校祭のわくわくすいぞくかんの準備をみんなで一生懸命しています。色のついたモコモコのシャボン玉を画用紙につけて、水族館を作っています。「見て見て!」と大きなシャボン玉を作ったり、手いっぱいにシャボン玉...
令和7年度 中学部トピックス

中学部 修学旅行④

修学旅行3日目も、朝から元気いっぱいに「おはよう!」と挨拶を交わし、おいしい朝食をしっかり食べて、お世話になったガーデンホテルオリーブを後にしました。 本日は名古屋港水族館の見学です。 水族館では、ベルーガやシャチ、イルカなどの大き...
タイトルとURLをコピーしました