令和6年度 中学部トピックス

令和6年度 中学部トピックス

中学部 修学旅行④

中学部修学旅行3日目、お世話になったホテルを後にして、最後の目的地名古屋港水族館に行ってきました。薄暗い館内に少し戸惑いのあった生徒もいましたが、イルカショーなど楽しむことができました。少し疲れた生徒もいますが、これからバスに乗って、学校...
令和6年度 中学部トピックス

中学部 修学旅行③

修学旅行2日目は、過ごしやすい気温と晴天に恵まれました。朝ごはんを食べて、1日の注意事項をみんなで確認して、いざナガシマスパーランドへ出発しました。3つのグループに分かれ、それぞれ自分たちで決めた乗り物に挑戦し、1日楽しく過ごすことができ...
令和6年度 中学部トピックス

中学部 修学旅行②

中学3年生の修学旅行1日目スタートしました。渋滞の高速道路を過ぎ、関ドライブインでおいしい昼食をとりました。その後名古屋市科学館にて好きなエリアを満喫し笑顔いっぱいでした。最初に向かったプラネタリウムでは、美しい星空を見ながら、わかりやす...
令和6年度 中学部トピックス

中学部 修学旅行①

本日、中学部3年生が2泊3日の修学旅行(三重、名古屋方面)へ出発しました。1・2年生の賑やかな見送りの中、3年生は元気な笑顔で出発しました。本日は名古屋市科学館へ向かいます。
令和6年度 中学部トピックス

中学部4・5組「文化の心次世代継承事業」(学校・アート・出会いプロジェクト)

「文化の心次世代継承事業」(学校・アート・出会いプロジェクト)で東洋竹工さんが来てくださり、竹のけん玉作りに取り組みました。竹を削り、穴を開けて糸を通す等の作業は簡単ではありませんでしたが、皆で集中して取り組み、無事に完成しました。最後は...
令和6年度 中学部トピックス

中学部4、5組 作業学習「木工」

中学部4、5組の作業学習では、木の時計作りをしています。板をのこぎりで切って、紙やすりでけずって、文字盤を絵の具で描いて、時計キットをつけるといいう作業をしています。4階の各教室で使ってもらうことを目標に、木工の作業で使う道具を安全に使い...
令和6年度 中学部トピックス

中学部1組 生活単元学習「学校祭をしよう」

 中学部1組では、学校祭にむけての準備を頑張っています。みんなに喜んでもらえるよう作り物をしたり、デザインを考えたりしながら、クラスで協力して進めています。向日が丘支援学校の学校祭が初めての人もいるなか、当日上手くできるよう、本番までわく...
令和6年度 中学部トピックス

中学部1年生校外学習「京都水族館へGOGO」

1年生は校外学習として「京都水族館」へ行ってきました。中学部に入って始めて学校から遠く離れた場所での学習となりましたが、生活単元学習で学んだマナーや、作ったしおりのスケジュールを見て行動することができました。迫力のあるイルカショーを楽しみ...
令和6年度 中学部トピックス

中学部6,7,8組 生活単元学習「むこフェスをしよう!」

今年もむこフェスの季節が近づいてきました。3年生でも発表に向けてダンスの練習や、出し物に使う工作に取り組んでいます。3年生にとっては中学部として取り組む最後のむこフェスになるので、みんなやる気に満ち溢れています。グループごとに役割を決めた...
令和6年度 中学部トピックス

中学部宿泊学習2

おはようございます。中学部2年生の宿泊学習2日目最終日、全員元気に起きてこれました。昨日の疲れも見せず、しっかりと朝ごはんを食べ、帰り支度を自ら行い、チェックアウトを済ませ、バスが来るまでカードゲームする人や、丹波自然運動公園の豊かな自然...
タイトルとURLをコピーしました