防災給食です。

能登半島の震災から半年が経ったというニュースが流れていました。今も避難生活をされている方々がおられます。今日は、防災学習の一環として、またローリングストックの一環として、「非常食のわかめご飯」が給食の献立になりました。1・2年生は、学校の先生たちが準備しましたが、3年生は実際に自分たちで食べる分を作りました。

大雨や雷、そして竜巻などについても学習しました。3年生の感想の一部を紹介します。「雷への対応で自分が間違いをしているところがあって、自分でもしっかり日頃から災害に対する正しい知識を身に付けておくことが大切だと感じました。」「雷や大雨のとき、どんな行動をすれば安全かを知ることができました。自分で考えて自分で判断することは大事!」今日の防災食やニュースなどで災害のことを知ったときに、しっかりと言葉にして考えるようにしていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました