美山っ子日記 オーサービジット 2時間目にお笑い芸人、ギャグ漫画家、絵本作家をされているたなかひかる先生の講演を聴きました。 はじめに、たなか先生が描かれた絵本「ねこいる!」、「すしん」の読み聞かせをしてもらい、その後ワークショップをしてもらいました。 ... 2024.09.17 美山っ子日記
図書室 「よむよむ」による朝の読み聞かせ 1・2年生「そうべえまっくろけのけ」作)田島征彦 童心社 そうべえのもとにやって来たまっくろなうさぎ男は…なんとお月さまの使いでした。病気になってしまったお月さまのため、月へのぼったそうべえたちですが…? 天の川を... 2024.09.17 図書室
美山っ子日記 「○○の秋」③ 本日、5・6年生が中間休みと6時間目の時間を使って運動会に向けたスローガンについて話し合ったり、競技に必要なものの準備をしたりしました。これから運動会練習が本格的にスタートします。美山小学校のリーダーとして全校生徒を引っ張り、盛り上げなが... 2024.09.12 美山っ子日記
美山っ子日記 夢バンク~京都サンガ~ 2024.9.113・4校時に4年生から6年生が、体育科の授業で京都サンガF・Cのコーチ3名から指導を受けました。相手の気持ちを考えたり、自分がどのように動けばいいのか考えたりしながら、パスをしたり、ドリブルをしたりしながらサッカーを楽し... 2024.09.11 美山っ子日記
美山っ子日記 「○○の秋」 その② 今日の5・6時間目、2階の教室はどこも図工の時間でした。みんなが取り組んでいたのは、本を読んで感じたことを表現する絵画作品。子どもたちは自由な発想と柔軟な感性で思い思いに作品と向き合っていました。また、3・4年生は、5・6年生の学習する... 2024.09.10 美山っ子日記