2023-09

美山っ子日記

運動会に向けて(3)

2023.9.8運動会に向け、朝活動では徒競走をしています。今日は、低学年が50m走をしました。「前を向いて走る」「ゴールは駆け抜ける」ことなどを意識して、練習をしました。来週の朝活動も、低・中・高学年に分かれて徒競走をする予定です。
美山っ子日記

運動会に向けて(2)

2023.9.7中学年は、「よさこいソーラン」に取り組んでいます。ソーラン節をアップテンポにアレンジされた曲に合わせるのは難しいですが、一つ一つの動きやタイミングを確認しながら練習をしています。残り1週間、さらに完成度を高めるためにがんば...
美山っ子日記

運動会に向けて

2023.9.616日(土)の運動会に向けた練習が本格的に始まっています。5・6年生は、音楽に合わせて創作ダンスをしたり、組体操では一つ一つの動きを確認したりしています。全校で、スローガン「虹色に輝け〜全力つくせ美山っ子〜」のもと、練習に...
美山っ子日記

登校の見守り

2023.9.5毎朝、駐在所のお巡りさんには、子どもたちの登校の安全を見守っていただいています。各地域からスクールバスの後ろについての見守りや、バスターミナルでは子どもたちに声掛けなどをしていただいています。地域や子どもたちの安心・安全の...
図書室

「よむよむ」による朝の読み聞かせ

2学期が始まって 第一回目の読み聞かせです。1年生「ほししいたけ ほしばあたけ」作)石川 基子     講談社 タマゴタケやキヌガサダケ……いろいろなきのこが暮らすきのこ村は、いつもにぎやか。そんなみんなから敬愛されているのが、ほし...
タイトルとURLをコピーしました