美山っ子日記

人権まとめ集会

6月19日(水)に人権まとめ集会がありました。6月4日(火)~6月14日(金)の間、テーマ「ええやん~一緒にやってみよう!~」で過ごしてきた人権旬間のまとめの集会でした。各学級や委員会で行ってきた取組の紹介をすることで、お互いの心の成長や...
美山っ子日記

プール開き

今日は待ちに待ったプール開きです。まず最初はプール掃除を頑張った5.6年生が入りました。良い天気で子どもたちも気持ちよかったみたいです。久しぶりの水泳を楽しんでいました。水泳が苦手な児童も水泳が得意な児童も「できた」が増えるようにしていき...
美山っ子日記

田植え体験

2014/06/145年生が社会科の学習で田植えを体験しました。地域の中島さん、寺井さんにお世話になり、お米や稲作について教えていただいただけでなく、美山の抱える農業の問題についても話していただきました。手植えに慣れるまでは等間隔で植える...
美山っ子日記

課題選択学習

 6年生の社会科では、国の政治の仕組みについて学習しています。 「国会」「内閣」「裁判所」が、日本国憲法の国民主権の考え方の下でどのような役割を果たしているかを調べています。どの順番で調べるかは自分で決めます。 教科書を読んだ後は、動画を...
美山っ子日記

ふりこの学習

5年生の理科では、ふりこを学習しています。今回は「1秒ふりこをつくろう」と題し、実験に取り組みました。子どもたちは、おもりの重さ、ふりこのふりはば、ふりこの長さの違いで、1往復にかかる時間がどのように変わるのかを調べ、気付いたことを交流し...
タイトルとURLをコピーしました