美山っ子日記

【5・6年生】10年後の美山を考える

 5・6年生は、総合的な学習の時間を通して、10年後も残したい美山のいいところを考えてきました。10年後も美山が美山らしくあり続けるために、今、自分たちができることは何か。今日は、5・6年生が考えたことをもとに、地域の方と一緒にさらに深く...
美山っ子日記

【こだま学級】みんなで節分工作♪

2月が徐々に近づきつつある中、こだま学級では節分工作を行いました。 製作したのは「吹き矢で鬼退治ゲーム」です。ストローなど身近な材料を用いて作った「吹き矢」で、紙コップに書いた鬼をやっつけるゲームでみんな...
美山っ子日記

クラブ活動、まとめ!

今年度最後のクラブ活動がありました。各クラブで今年度の活動をふりかえりました。活動でよかったところや、次年度のクラブ活動の展開について話し合いました。来年度にはどんなクラブ活動ができるのか、楽しみです!
図書室

「よむよむ」による朝の読み聞かせ

1年生 1冊目は 『まねっこにゃんころもち』 かのうかりん/作・絵 PHP研究所 かわいいねこちゃんたちが焼けていくおもちのまねっこをします。焼きあがって、「おさらにならべるよ」のところでは笑いが起こりまし...
美山っ子日記

今年も本の世界へ

本日、新年最初の読み聞かせをお世話になりました。 お話が始まると、低学年の子どもたちは食い入るように絵本に見入ります。 高学年の子たちも、お話を聞きながら頭の中で思いを巡らせます。 本の世界で心を遊ばせる、貴重な時間をい...
タイトルとURLをコピーしました