2024-07

三和学園ニュース

ぶっくぶくの皆様による「読み聞かせスペシャル」

 毎週木曜日に1~6年生にお世話になっている読み聞かせ。今日7月11日(木)は、学期末スペシャルの日です。多くの皆様にお越しいただき、4冊の本を読み聞かせてくださいました。  手遊びも交えながら、本の楽しさや素晴らしさを伝えていただ...
三和学園ニュース

9年生が図書館を建てる相談をしました 租税教室

 7月9日(火)に税理士を講師に迎え、9年生が租税教室をお世話になりました。6年の頃から社会科などで税金についての学習をしてきており、租税教室も6年時に受講済みです。今回、講師から「どんな税金があるか?」と質問された時には、たくさんの回答...
三和学園ニュース

7~9年三和創造学習 「地域に学ぶ講座」で大いに学ぶ

 7月9日(火)に、7~9年生が森の京都DMO代表の塚脇和(つかわきかず)様より、地域で学ぶ講座をお世話になりました。「地域で学ぶ講座」とは、「先進的な地域づくりの取組を聞くことを通して、地域づくりを進める上での考え方や姿勢を学び、三和の...
三和学園ニュース

2年生がみわファームを訪ねました

 7月9日(火)、先週の臨時休校で延期になっていたみわファーム見学を行いました。「地域の自然の中で生き物に触れ、自分の町に親しみを持つ。」というのが、その目標です。  梅原にあるみわファームは、10,000㎡を超える敷地に約30頭ほ...
三和学園ニュース

それぞれのステージで

 7月6日(土)は、三段池総合運動公園で中丹総合体育大会福知山市予選会ソフトテニスの部が、ハピネスふくちやまで青少年健全育成大会が行われました。それぞれのステージで、皆ベストを尽くしました。三和学園の代表としてがんばった皆さんに拍手を贈り...
三和学園ニュース

明日7月6日(土)は、中丹総体市予選会ソフトテニスの部、市青少年健全育成大会ということで…

 激励会を開催しました。ソフトテニス部の出場選手は、明日、全力を持って試合に臨みます。8年の髙見さんと羽渕さんは、三和学園を代表し、発表に臨みます。  出場する選手のために、「健闘使」が登場して音頭を取り、全員で健闘を祈って拳を突き...
三和学園ニュース

これぞ小中一貫教育校!全校遊びを行いました!

 三和学園生徒会が企画した、1~9年全員が参加して行う全校遊び。7月5日(金)の令和6年度第1回全校遊びは、「王様ドッジボール」でした。  「王様ドッジボール」とは、チーム内に一人「王様」を決め、自陣の「王様」を守りつつ、敵陣の「王...
三和学園ニュース

薬物使用は、たとえ1回でも「乱用」です 5~9年薬物乱用防止教室

 7月4日(木)に5~9年対象の薬物乱用防止教室を行いました。非行防止教室と同じく、福知山警察署生活安全課人身安全・少年係のスクールサポーターに講師をお世話になりました。  今回の学習では、「1 たばこ、お酒が体に悪い理由を知る。」...
三和学園ニュース

4年三和創造学習 生地について多くの発見をしました

 7月4日(木)に、綾部市にあるグンゼ博物苑の方に来ていただき、グンゼの取組を紹介いただくとともに、季節に合った生地の選び方などについて、体験を交えて学びました。  明治時代、小学校教員であった波多野鶴吉(後のグンゼ創業者)は、養蚕...
三和学園ニュース

梅雨の晴れ間の水遊び

 7月3日(水)に1年生活科で「なつのあそび」の学習を行いました。「予想したり試したりしながら、遊びに使う物を作ったり遊びを工夫したりする。」という目標の下、シャボン玉を作ったり、道具を工夫して遠くまで水を飛ばしたりしました。1年生は、大...
タイトルとURLをコピーしました