三和学園ニュース 雪の朝 12月19日(木)は、この冬初めての積雪でした。児童生徒の登校前に、職員がバス乗降場や歩道橋などの雪かきを行いました。見た目の積雪は、それほど多くなかったですが、水分を含んだ重たい雪でした。 小学部の子どもたちは、雪遊びや雪だる... 2024.12.19 三和学園ニュース
三和学園ニュース 三和地区民生児童委員協議会よりフェイス・タオルを頂きました 12月18日(水)の下校の会にて、三和地区民生児童委員協議会よりフェイス・タオルを頂きました。三和学園の子どもたちのためにと、全児童生徒の数をご用意いただくとともに、1枚1枚に犬や猫のワッペンを付けてくださいました。 この日、三... 2024.12.19 三和学園ニュース
三和学園ニュース 「中学生の『税についての作文』」で9年生が表彰されました 国税庁と全国納税貯蓄組合連合会は、毎年、「中学生の『税についての作文』」を募集しています。これは、「将来を担う中学生の皆さんが、身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関すること、テレビや新聞などで知った税の話などを題材とした作文を... 2024.12.18 三和学園ニュース
三和学園ニュース 6年・9年合同英語「これから始まる中学校生活について知ろう」 12月17日(火)に、6年生と9年生の合同英語を実施しました。「これ始まる中学校生活について知ろう」ということで、9年生が英語で紹介する学校生活のスピーチを聞くというのがメインの活動でした。 グループごとに、まずは自己紹介。続い... 2024.12.18 三和学園ニュース
三和学園ニュース 「M-1グランプリ」開催! 12月17日(火)に、ランチルームにて児童会主催の「M-1グランプリ」が開催されました。今一瞬でも「パクリやん!」と思われた方、違います。「M」は、「Manzai」(漫才)の頭文字ではありません。「Miwa」(三和)の頭文字です。このイ... 2024.12.18 三和学園ニュース
三和学園ニュース 1・2年生が高校生、地域の皆様と葉ボタンを植えました 12月16日(月)に、1・2年生と福知山高等学校三和分校の生徒、地域の皆様と一緒に、「芦渕」交差点近くに葉ボタンを植えました。これは、三和地域安全・安心サポートネットワークが7月に作った「みわ」の花文字を植え替えるという取組です。 ... 2024.12.17 三和学園ニュース
三和学園ニュース 10月18日(金)の芸術鑑賞の様子が「みんなのことば」のホームページに公開されています 去る10月18日(金)にNPO法人みんなのことばの皆様をお招きして実施した芸術鑑賞の様子が、みんなのことばのホームページにて公開されています。 みんなのことばさんが、「皆様でお楽しみいただけましたら幸いです。」と仰ってい... 2024.12.17 三和学園ニュース
三和学園ニュース 6年三和創造学習「福知山の発展に尽くした人々」第1弾 12月16日(月)に、6年生が校外学習に出かけました。今回の学習の目標は、「福知山の発展に尽くした明智光秀の功績や歴史の様子を知り、地域に住む一人として、地域を大切にする気持ちを育む。」です。訪問先は、福知山城、蛇ヶ端御藪じゃがはなおん... 2024.12.16 三和学園ニュース
三和学園ニュース 7~9年の家庭科で肉まんを作りました 12月12日(木)の7~9年の家庭科で調理実習を行い、肉まんを作りました。寒くなってきたこの時期には、ぴったりの献立でした。 ごま油の香ばしい香りに食欲がそそられました。具を包むのに少し苦労をしていましたが、無事、よくお... 2024.12.13 三和学園ニュース
三和学園ニュース 3年 駐在さんから警察官の仕事を学びました 12月12日(木)に、3年生が社会科の学習の一環で、三和駐在所の木下警部補から、警察官の仕事について教えていただきました。 警察官は、みんなが安全に、そして安心して生活できるように、地域を見守る仕事をしています。これこそ、「将来... 2024.12.12 三和学園ニュース