03.学校行事(学校の様子)

5年総合「林間学習に向けて」

9月29、30日に林間学習をひかえる5年生ですが、 林間学習に向けて、一人一人が役に分かれて準備を進めています。   キャンプファイヤー係や、野外炊飯係、しおり係など、   自分の所属する係の仕事を、 班の友達と協力して取り組ん...
03.学校行事(学校の様子)

「大谷川自然体験学習」

9月9日(土)に、男山東中学校のそばを流れる「大谷川」の 自然体験学習がおこなわれました。 本事業は、男山東中学校学校支援地域本部の主催で、 大谷川の環境保全、自然観察を 地域・学校・児童生徒・保護者が一体となって行なってい...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月12日)

<今日の献立>  9月12日(火) ・ごはん ・揚げさといものそぼろあんかけ ・五目汁 ・牛乳 そぼろは、肉や卵などを味付けして、バラバラになるまで鍋やフライパンで 炒った料理です。ごはんや煮物にのせたり、いろいろな料理に活躍します。 ...
03.学校行事(学校の様子)

「みのやまニコニコタイム(5)」

本日は5回目となる児童集会がおこなわれました。 今回は、生活安全委員会、新聞委員会、放送委員会が発表しました。 生活安全委員会は、1学期に行なった「ろうかを歩こうキャンペーン」の 結果発表をおこないました。   表彰された4年...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月11日)

<今日の献立>  9月11日(月) ・ごはん ・かみかみ豚キムチ ・切干大根のみそ汁 ・牛乳 今日は、かみかみ献立でした。「かみかみ豚キムチ」には、ごぼうやエリンギや にんじん、みそ汁には切干大根など歯ごたえのある食材が入っていました...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月8日)

<今日の献立>  9月8日(金) ・黒糖コッペパン ・なすのミートグラタン ・オニオンスープ ・牛乳 なすは、インド原産のナス科ナス属の野菜です。5世紀にはインドから中国や アフリカにもひろまりました。日本には奈良時代に伝わり、平安時代...
03.学校行事(学校の様子)

1年「はみがき教室」

本日の2校時、1年生を対象とした「はみがき教室」がおこなわれました。 歯科衛生士さんに来ていただいて、 歯の大切さについて教えてもらったり、正しい歯みがきの仕方を学びました。 さっそく今夜から、1本1本丁寧にはみがきできるかな? ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月7日)

<今日の献立>  9月7日(木) ・ごはん ・豚肉の塩こうじ炒め ・とうふとわかめのすまし汁 ・牛乳 塩こうじには、ビタミンやアミノ酸などが多く含まれており、健康を増進する 効果があります。また、消化酵素も含まれているので、塩こうじは食...
03.学校行事(学校の様子)

「デジタル?アナログ?」

GIGAスクール構想のもとで、1人1台端末が配布されて久しいですが、 低学年のタブレット操作への対応力には驚かされます。   1年生も1学期には写真の撮り方をマスターし、 生活科のアサガオ観察も、写真で撮って教室に戻って、記録しました。  ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月6日)

<今日の献立>  9月6日(水) ・カレーライス(麦ごはん) ・キャベツとコーンのソテー ・牛乳 給食のカレーは、ルウから手作りしています。小麦粉とマーガリンをじっくり 炒めてルウを作ります。焦がさないようにじっくり炒めます。時間と力が...
タイトルとURLをコピーしました