05.給食献立(給食室より) 今日の給食(12月18日) <今日の献立> 12月18日(月) ・ごはん ・鶏肉のさっぱり煮 ・豚汁 ・牛乳 豚汁は、「ぶたじる」と呼ぶ地域と「とんじる」と呼ぶ地域があるほか、 地方によって「めった汁」や「スキー汁」など独自の呼び方をするところ もあります。寒い... 2023.12.18 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 6年道徳「ヤクーバとライオン」 アフリカの奥地にある小さな村。 今日は成長した少年たちが戦士になる、特別な日。 ヤクーバたち少年は、ライオンと一人で戦って、勇気を示さなければならない。 夜になって、ヤクーバはついにライオンに出会った。 し... 2023.12.15 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(12月15日) <今日の献立> 12月15日(金) ・バターパン ・鶏肉のマスタード焼き ・豆と野菜のスープ ・牛乳 豆と野菜のスープには、ひよこ豆が入っています。ひよこ豆は表面に くちばしのような突起があり、文字通りひよこのような形をした豆です。 ... 2023.12.15 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 4年「2分の1成人式に向けて」 今年度10歳になる4年生は、総合学習で「2分の1成人式」をおこないます。 現在成人年齢は18歳ですので、厳密に言うと2分の1は過ぎているのですが、 自分の現在やこれまでを振り返り、 残り2年の小学校生活や、未来の自分の人生に目を向... 2023.12.14 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(12月14日) <今日の献立> 12月14日(木) ・ごはん ・五目豆腐 ・もやしのスープ ・牛乳 大豆を煮てつぶし、豆乳とおからに分けます。この豆乳に「にがり」を 混ぜて固めたものが豆腐です。「にがり」は海水から塩をとった後に残る 液体で、マグネシ... 2023.12.14 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(12月13日) <今日の献立> 12月13日(水) ・カレーライス ・キャベツとツナのサラダ ・牛乳 今日のサラダのドレッシングでは、オリーブオイルが使われています。 オリーブオイルは、オリーブの実から作ります。オリーブは、今から 約8000年前から... 2023.12.13 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 2年図工「夢のさかな」 2年生は図画工作科で「夢のさかな」を描いていました。 まだ下描き段階ですが、 自分の考えたさかなに、名前をつけて、 うれしそうに、「先生見て!見て!」と、 みんな紹介してくれました。 色をつけたら、もっとさらに... 2023.12.13 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(12月12日) <今日の献立> 12月12日(火) 【かみかみ献立】 ・発芽玄米入りごはん ・あじの竜田揚げ ・さつま汁 ・ひじきのガーリック炒め ・牛乳 今日は、かみかみ献立でした。発芽玄米の入ったごはん、魚の揚げ物、 ひじきの炒め物、お汁に、ごぼ... 2023.12.12 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 5年国語「仮想対談をしよう」 5年生は国語科で「やなせたかし〜アンパンマンの勇気〜」という読み物を学習しました。 やなせたかしの生い立ちや、アンパンマンを書くことになった経緯などが書かれた、 いわゆる「伝記」です。 5年生は、「仮想対談をしよう」という単元を設... 2023.12.12 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 6年「校外学習~奈良公園➃~」 12月とは思えないポカポカのお天気の下で、 美味しいお弁当をいただいた6年生! 朝早くからご準備いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 子どもたちはそれはそれは嬉しそうにいただいていま... 2023.12.11 03.学校行事(学校の様子)