03.学校行事(学校の様子)

林間学習 1日目 ③

お弁当を食べた後、るり渓少年自然の家に到着しました。 入所式を行いました。実行委員が司会をして、施設の方からや教頭先生から ・セルフサービスで自分のことは自分ですること ・公共施設でのマナーやルールを守る重要性を学んでほしい...
03.学校行事(学校の様子)

林間学習 1日目 ②

      10:30 るり渓の渓流口に到着し、沢登りをしました。 結構険しい道でしたが、きれいな渓流の風景を楽しむことができました。 道中、馬に出会いました。思わぬ出会いにみんな喜んでいました。 この後、お弁当です。
03.学校行事(学校の様子)

林間学習 1日目 ①

5年生が初めての宿泊学習に出発しました。 「楽しく安全にすごそう」「思い出に残る林間学習にしよう」という実行委員さんが決めた2つのめあてが達成できるよう活動してほしいです。
03.学校行事(学校の様子)

5年生野外学習

今日から5年生は林間学習です。 朝から汗ばむくらいの天気に恵まれました。 出発式では実行委員が前に出て 「今日から林間学習が始まります。今日まで各係が準備をしてくれました。  林間学習が成功できるようにみんなで協力していきましょう。」 ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月26日)

<今日の献立>  6月26日(木) ・ゆかりごはん ・筑前煮 ・とうふとわかめのみそ汁 ・牛乳 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。昔、福岡県北部を「筑前の国」と言って いたことから全国的には筑前煮と呼ばれていますが、福岡県では「がめ煮」 ...
03.学校行事(学校の様子)

平和折り鶴プロジェクト

児童会では、「約80年前にあった戦争について知り、平和について考えよう」ということで、平和折り鶴プロジェクトを始めました。6月23日から7月5日までの中間休みに有志が多目的室に集まり、平和の願いを込めて800羽の鶴を折る企画です。 ...
03.学校行事(学校の様子)

みのニコタイム

今日、6月23日、児童会が行うみのニコタイムの集会がありました。 7月の生活目標「暑さに気をつけて過ごそう」を発表しました。 環境委員会が健康キャンペーンを行います。毎週ルーレットを回し、「換気」「手を洗う」「そうじ」「トイレ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月23日)

<今日の献立>  6月23日(月) ・ごはん ・麻婆なす ・にらスープ ・牛乳 子どもたちに苦手な野菜は何かと聞くと、なすびは必ず上位に入ります。 なぜかと聞くと、「歯応えがいや」「においがいや」などという答えが 返ってきます。今日はな...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月20日)

<今日の献立>  6月20日(金) ・コッペパン ・チリコンカン ・ベジタブルスープ ・牛乳 チリコンカンは、メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州の 郷土料理です。冷蔵庫がなかった時代に鮮度がおちた肉を調理する 方法として、肉のく...
03.学校行事(学校の様子)

2年生校外学習

2年生は京都鉄道博物館へ校外学習に行きました。15時には学校に到着します。 たくさんの思い出をお家でもたくさん聞いてあげてください。
タイトルとURLをコピーしました