05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月4日) <今日の献立> 9月4日(月) ・ごはん ・鯖の味噌煮 ・けんちん汁 ・牛乳 鯖などの背の青い魚には、D H A(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサ ペンタエン酸)、たんぱく質、鉄などの栄養素が含まれています。DHA... 2023.09.04 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月1日) <今日の献立> 9月1日(金) ・きなこパン ・野菜のスープ煮 ・にんじんのしりしり ・牛乳 「にんじんのしりしり」は、沖縄県の郷土料理です。「しりしり」という言葉は 「千切り」という意味の沖縄の方言です。「にんじんのしりしり」は沖縄... 2023.09.01 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(8月31日) <今日の献立> 8月31日(木) ・ごはん ・茎わかめのきんぴら ・厚揚げと豚肉の煮物 ・冬瓜のすまし汁 ・牛乳 冬瓜は、夏が旬の野菜ですが、漢字で書くと「冬」の「瓜」と書きます。 これは、夏に収穫して適切に保存すると冬まで腐らずに食べ... 2023.08.31 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(8月30日) <今日の献立> 8月30日(水) ・ツナピラフ ・トマトスープ ・国産巨峰ゼリー ・牛乳 今日のスープは、トマトをたっぷり使って作りました。トマト🍅は、ビタミンCや リコピンなどを多く含む野菜です。「トマトが赤くなると医者が青く... 2023.08.30 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(8月29日) <今日の献立> 8月29日(火) ・スタミナ丼 ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 今日から2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日が続きます。 夏バテをしないようにしっかり食べて元気に過ごしましょう。スタミナ丼に... 2023.08.29 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月19日) <今日の献立> 7月19日(水) ・夏野菜のポークカレー ・キャベツのソテー ・冷凍みかん ・牛乳 今日は、ズッキーニー、なす、トマト、かぼちゃの夏野菜がたっぷり入った カレーライスでした。デザートは暑い時期にぴったりの冷凍みかんでし... 2023.07.19 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月18日) <今日の献立> 7月19日(水) ・コーンライス ・野菜スープ ・白身魚のオニオンマヨネーズ焼き ・牛乳 私たちが食べているとうもろこしの黄色い粒は、とうもろこしの種です。とうもろこしの 粒にはモジャモジャとしたひげのようなものがつい... 2023.07.18 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月14日) <今日の献立> 7月14日(金) ・バーガーパン ・ミートローフ ・豆のスープ ・牛乳 今日はミートローフでした。パンはバーガーパンなので、写真のように自分で ミートローフをはさんで、ハンバーガーにして食べました。たいへんおいしかった... 2023.07.14 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月13日) <今日の献立> 7月13日(木) ・ごはん ・皿うどん ・春巻き ・牛乳 春巻きは中華料理の点心のひとつです。春巻きといっても具材や皮に違いがあります。 今日の給食でだしたものは広東料理の春巻きにちかいです。 皿うどんは、子どもたちは... 2023.07.13 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月12日) <今日の献立> 7月12日(水) ・カレーピラフ ・グリルチキン ・洋風スープ ・牛乳 今日のカレーピラフには写真でもわかるようにピーマンが入っていました。 このピーマンは八幡市でとれたものです。ピーマンにはビタミンCが多く含 まれて... 2023.07.12 05.給食献立(給食室より)