03.学校行事(学校の様子)

03.学校行事(学校の様子)

3年「防火せつびを調べよう」

3年生は社会科の時間に、安全な暮らしを守ってくれる仕事について学びます。   2学期はじめは消防についてです。       みんなの身の回りにも、火事が起きた場合に備えてさまざまな防火設備があります。   3年生のみんなは美濃山小学校に...
03.学校行事(学校の様子)

5年総合「林間学習に向けて」

9月29、30日に林間学習をひかえる5年生ですが、 林間学習に向けて、一人一人が役に分かれて準備を進めています。   キャンプファイヤー係や、野外炊飯係、しおり係など、   自分の所属する係の仕事を、 班の友達と協力して取り組ん...
03.学校行事(学校の様子)

「大谷川自然体験学習」

9月9日(土)に、男山東中学校のそばを流れる「大谷川」の 自然体験学習がおこなわれました。 本事業は、男山東中学校学校支援地域本部の主催で、 大谷川の環境保全、自然観察を 地域・学校・児童生徒・保護者が一体となって行なってい...
03.学校行事(学校の様子)

「みのやまニコニコタイム(5)」

本日は5回目となる児童集会がおこなわれました。 今回は、生活安全委員会、新聞委員会、放送委員会が発表しました。 生活安全委員会は、1学期に行なった「ろうかを歩こうキャンペーン」の 結果発表をおこないました。   表彰された4年...
03.学校行事(学校の様子)

1年「はみがき教室」

本日の2校時、1年生を対象とした「はみがき教室」がおこなわれました。 歯科衛生士さんに来ていただいて、 歯の大切さについて教えてもらったり、正しい歯みがきの仕方を学びました。 さっそく今夜から、1本1本丁寧にはみがきできるかな? ...
03.学校行事(学校の様子)

「デジタル?アナログ?」

GIGAスクール構想のもとで、1人1台端末が配布されて久しいですが、 低学年のタブレット操作への対応力には驚かされます。   1年生も1学期には写真の撮り方をマスターし、 生活科のアサガオ観察も、写真で撮って教室に戻って、記録しました。  ...
03.学校行事(学校の様子)

「熱中症警戒アラート」

本日は午前中より、熱中症指数が31の【危険】が出る予報であったため、 外遊び、運動場体育、体育館体育をすべて中止しました。 子どもたちは残念そうでしたが、 さすがに強烈な日差しと、体にまとわりつく湿気を感じていましたので、 みんな休...
03.学校行事(学校の様子)

5年「林間学習説明会」

5年生は9月29日(金)〜30日(土)に林間学習にいきます。 行き先は例年お世話になっている、「るり渓少年自然の家」です。 本日の5時間目、5年生は体育館に集まって合同の説明会をおこないました。 暑い体育館の中でしたが、みんなワク...
03.学校行事(学校の様子)

「夏休みの思い出」

夏休みの宿題の中で、1・2・5年生では「夏休みの思い出」に取り組みました。 各教室には、子どもたちの夏休み中の楽しかった思い出がたくさん掲示されています。 1年生は覚えたばかりの「ひらがな」や「カタカナ」をつかって、 ...
03.学校行事(学校の様子)

「夏休み作品展」

本日・明日と、夏休み作品展を開催しております。 夏休みの宿題の中でもご家庭に大変ご苦労をおかけしたことと思います。 夏休みの長期休暇中に、子どもたちが普段できないことにチャレンジする機会として、 毎年「自由研究」という名で、工作や制作...
タイトルとURLをコピーしました