03.学校行事(学校の様子)

03.学校行事(学校の様子)

「学校だより12月号」

09 R5 12月号(美濃山小時刻なし)
03.学校行事(学校の様子)

「12月分散登校スケジュール」

令和5年12月1日(金)より先発、後発を入替えて登校します。 期間:令和5年12月1日(金)~ 12月22日(金) 〇先発 A・Cグループ …通常時刻で集合、出発 〇後発 B・Dグループ …通常時刻より、10分遅らせて集合、出発 ...
03.学校行事(学校の様子)

「人権週間」

今週11月27日(金)から12月7日(木)まで、人権週間となっています。   27日(金)の朝に、後期児童会本部のメンバーが、 全校に向けて人権放送をおこないました。   「人権」とは、簡単にいうと、 「どんな人でも生まれながらに持ってい...
03.学校行事(学校の様子)

「就学時健康診断&保幼小連携」

11月27日(月)の午後は、令和6年度の新1年生を対象とした「就学時健康診断」が行われました。 近隣の幼稚園、保育園、こども園から70名ほどの1年生が美濃山小学校に来てくれました。 おうちの人と一緒に、小学校の各教室を回りました。 ...
03.学校行事(学校の様子)

わかば学級「東中キャンパス交流会」

本日の2・3校時に、男山東中学校、有都小学校、美濃山小学校の3校の特別支援学級児童生徒が集まって、「東中キャンパス交流会」が行われました。 これは、東中キャンパス会議のねらいでもある、小中一貫教育の中の小中連携、小小連携の中から企画された...
03.学校行事(学校の様子)

6年「男山東中体験学習&部活見学」

11月24日(金)の午後から、6年生は男山東中学校へ行きました。 小学校と中学校の円滑な接続を目的として、例年「中学校体験学習」と、希望者のみ「部活見学」が実施していただいています。 東中の体育館に集まった美濃山小学校6年生と有都小...
03.学校行事(学校の様子)

1年「あさがおクリスマスリースづくり」

1年生は生活科の学習で育てていたアサガオのつたを使って、 クリスマスリースづくりをしました。 枯れて乾燥したつたを、円になったボール紙の上に貼り付けていきます。 また、その上から飾りつけもしていきます。 それぞれが工...
03.学校行事(学校の様子)

わかば学級「学校・アート出会いプロジェクト」

「学校・アート出会いプロジェクト」とは、 京都府が府内の児童生徒に対し、質の高い文化・芸術を体感する機会を提供することにより、 豊かな心を育成するとともに、 京都の文化・芸術の振興と次世代への継承を図ることを目的として行われている...
03.学校行事(学校の様子)

1・2年「ぱっちんカエルづくり」

本日、2年生が1年生をお誘いして、 1・2年生合同で「パッチンカエル」づくりをしました。 2年生は 生活科「せかいでひとつわたしのおもちゃ」の単元を学習しています。   一年生におもちゃの作り方の説明書を見てもらいながら、 おもちゃ...
03.学校行事(学校の様子)

「後期みのやま にこにこタイム」

先日、後期委員会が始動しました。 今年度、「主体性を育む」取り組みを学校教育全体で進めているところですが、 学校運営にも主体的に参画することを目的として、 委員会活動にも力を入れています。 前期の時もご紹介しましたが、児童会本部...
タイトルとURLをコピーしました