05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月14日)

<今日の献立>  6月14日(金) ・コーンライス ・A B Cスープ ・豚肉のソース炒め ・牛乳 私たちが食べているとうもろこしの黄色い粒は、とうもろこしの種です。 とうもろこしのおいしさの秘密は、種が芽を出すためにたくわえている エ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月13日)

 <今日の献立>  6月13日(木)・・・八幡食育の日  ・しょうがごはん  ・太刀魚の塩焼き  ・豆腐のみそ汁   ・三度豆のかつおあえ  ・牛乳    今日は、八幡食育の日です。米、玉ねぎ、青ねぎ、みそは八幡産です。  一汁二菜の献立で...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月12日)

<今日の献立>  6月12日(水) ・ごはん ・八宝菜 ・シュウマイとぎょうざ ・牛乳 八宝菜の名前の由来を知っていますか?中国で昔、宮廷で料理人たちが 内緒で美味しい料理を食べているという噂が流れました。これを聞いた お妃さまが料理人...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月11日)

<今日の献立>  6月11日(火) ・鶏そぼろ丼 ・フォー・ガー ・牛乳 今日の「鶏そぼろ丼」には高野豆腐が入っています。高野豆腐は 豆腐を凍らせたあと乾燥させて作る、古くから日本に根付いた 伝統食品のひとつです。現在は、生産量の9割以...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月10日)

<今日の献立> 6月10日(月) ・ごはん ・鶏肉とちくわの照り焼き ・四川風中華スープ ・牛乳 「四川風中華スープ」の四川とは、中国の四川省のことです。四川省 にはパンダの故郷である成都があります。四川料理といえば辛い料理で 有名です...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月7日)

 <今日の献立>  6月7日(金)  ・コッペパン  ・ツナとポテトのグラタン  ・キャベツのスープ  ・牛乳    じゃがいもは、南アメリカのインカ族によって栽培されたのが始まりです。  オランダ人によって日本に伝わりました。その後、北海...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月6日)

<今日の献立>  6月6日(木) ・ごはん ・カレーうどん ・ちくわと小松菜のごまあえ ・牛乳 小松菜は、カルシウムを多く含む野菜です。カルシウムは体内での 吸収率が低い栄養素です。カルシウムの体内吸収を高めるためには、 たんぱく質や油...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月5日)

<今日の献立>  6月5日(水) ・豚きゃべ丼 ・わかめスープ ・牛乳 キャベツには、ビタミンUが含まれています。ビタミンUは、胃酸が たくさん出過ぎないようにしたり、胃の粘膜を保護したり、修復し たりする働きをしてくれるので、弱った胃...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月4日)

<今日の献立>  6月4日(火) ・ごはん ・茎わかめの佃煮 ・やきししゃも ・豚汁 ・牛乳 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。そこで今日は虫歯予防の 献立です。ししゃも、茎わかめなどかみごたえのある食材が入っていま す。噛め...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月3日)

<今日の献立>  6月3日(月) ・ごはん ・タッカルビ ・春雨のスープ ・牛乳 タッカルビは韓国料理のひとつで、鶏肉と野菜を使った焼き肉料理です。 ダッカルビとも言われます。「タッ」が鶏、「カルビ」はあばら肉のこ とで、鶏のバラ肉料...
タイトルとURLをコピーしました