【今日の献立】
- ごはん
- マーボー大根
- ささみとキャベツのレモンサラダ
- 水菜の蒸しパン
- 牛乳
今日は毎月19日前後に実施している「たんご・食の日」で、地場産物をたくさん使った献立を出しました。今日使った地場産物は、大根、にんじん、キャベツ、ブロッコリー、ねぎ、水菜、そして特別栽培米と牛乳です。これだけの野菜を地場産物で賄えるのも、この時期ならではのことです。
マーボー大根には大根を43kgも使いました。下の写真のように、生の状態ではかさ高くて混ぜるのにも力がいる大根も、煮込んでしまうと柔らかくトロトロになります。雪が降り寒い日でしたが、暖かい大根料理でみんな体の中から暖まりました。
そしてデザートの水菜の蒸しパンにも、地場産の野菜を使いました。水菜をミキサーにかけたものが入っていて、水菜の味はしませんがとてもきれいな黄緑色です。この蒸しパンは、市内の水菜農家の方から教えてもらったアイデアを参考にして給食用に考えたものです。もし家庭の料理やお菓子のレシピの中に給食でもできそうなものがあれば、ぜひ中学校の栄養教諭まで教えてください。もしかしたらアイデアを給食に採用させてもらうかもしれませんよ。