学校の様子

20.保護者のページ

3年 やわたものしり博士検定

シルバー人材センターの方が講師を務め、3年生を対象に八幡市のことを知る学習を行なってくださいました。 自分の住んでいる八幡市のことについて、知っていることはさらに深く、知らなかったことを新しく知ることができました。 校外学習で...
20.保護者のページ

避難訓練(地震)

中間休みに地震の避難訓練を行いました。 倒れてきそうなものから離れて身を屈めたり、机の下に潜って頭を守ったり自分たちで判断している子どもたちが多く見られました。 地震はいつ起きるか分かりません。教室に先生といる時ではなく、休み...
20.保護者のページ

3学期 始業式

本日より3学期が始まりました。 気持ち新たに2025年の学校生活をスタートさせようという子どもたちの決意が、その表情や姿勢からうかがえ、素晴らしい始業式となりました。 その後の大掃除では3学期の学習を気持ちよく始めるために、校...
20.保護者のページ

2学期 終業式

本日で2学期が終了しました。 終業式では校長先生から、今年流行った『はいよろこんで』という歌に絡めて「自分が困ったときに、人に助けを求めること」の大切さについてのお話がありました。3学期もみんなが、自分らしく前向きに毎日楽しく過ごし...
20.保護者のページ

パーティー給食

4・5年生がパーティー給食を行いました。 コロナの影響で中止となっていましたが、今年度から復活し、子ども達は特別感を味わっていました。 子ども達の人気メニューである、からあげ、海老フライ、枝豆、ポテトフライ、ミニトマトが大皿に...
20.保護者のページ

わかたけマーケット

わかたけ学級の子どもたちが、マーケットを開きました。 自分たちで作った商品をお店に並べ、お金のやり取りをしたり、商品を袋に入れて渡したりと、お客さんである先生方とコミュニケーションをとりながら自分の役割を果たしました。 学校で...
20.保護者のページ

みなみん走力測定会

11月19日から3週間に渡り取り組んできた、体力向上週間のまとめとして、みなみん走力測定会を行いました。 男女で、また学年を超えて応援し合い、最後まで全力で走り切ることができました。 スタート時には緊張の表情だった子ども達も、...
20.保護者のページ

6年 校外学習

6年生が奈良観光へ行きました。 班に1人ボランティアガイドが付き、東大寺や春日大社、興福寺を周りながら各所の歴史話を聞かせてくださいました。 昼食は、奈良市が発行しているミールクーポンを使用して、近鉄奈良駅周辺のお店を利用しま...
20.保護者のページ

3年 キッズ健幸アンバサダー養成講座

運動や健康の大切さについて学ぶ「キッズ健幸アンバサダー養成講座」を、3年生対象に行いました。 本校には、2004年アテネオリンピックにて団体金メダルを獲得され、2024年パリオリンピックの体操代表監督として金メダルに導かれた体操選手...
20.保護者のページ

令和6年度 運動会

気持ちの良い青空の下、令和6年度運動会が行われました。 全校で入場行進、校歌斉唱、エール交換を元気よく行い、各学年の競技や演技に一生懸命取り組みました。 1〜5年生の徒競走、6年生の全員リレーでは、最後まで諦めずに走り切る姿が...
タイトルとURLをコピーしました