20.保護者のページ

非行防止教室

本日、京都府警察本部の少年サポートセンターの方に来ていただき、2~4年生を対象に非行防止教室を実施しました。 2年生では、教室のルール、学校のルール、社会のルールはみんなが楽しく気持ちよく過ごすことができるようにつくられたきまりであ...
きょうの給食

5月21日(火)

【今日の献立】”発芽玄米入りごはん” ”牛乳” ”鰆の照り焼き” ”けんちん汁” 〇今日は「かみかみ献立」でした。発芽玄米、ごぼう、こんにゃくなど噛みごたえのある食材が豊富に入ったけんちん汁はしっかり出汁を楽しみながらいただきました...
きょうの給食

5月20日(月)

【今日の献立】”牛乳” ”厚揚げと豚肉の味噌煮” "きゃべつのかつお和え" 〇厚揚げと豚肉の味噌煮込みはしっかりしたお味噌のだしが具材に染み込み、本当にごはんによく合う献立でした。キャベツとカツオの和え物はシャキシャキした食感とカツ...
未分類(過去の投稿)

3年 校外学習

とても気持ちの良いお天気の中、3年生は八幡市内めぐりに行きました。 市役所では、普段入ることのできない議会場に入りました。八幡市のために働く人々のことについて一生懸命話を聞きました。 その後、ケーブルカーに乗って石清水八幡宮へ...
きょうの給食

5月17日(金)

【今日の献立】”コッペパン” ”牛乳" ”タンドリーチキン” "ベジタブルスープ” 〇今日の献立のタンドリーチキンの「タンドリー」とはなんだろうとしらべました。インド料理で使うつぼ形のかまどで焼く料理のことだそうです。スパイスとヨー...
08.ほけんだより

ほけんだより【5月号】

ほけんだより【5月号】生活リズム
20.保護者のページ

2年 校外学習

少し肌寒い気温の中、鉄道博物館へ行きました。 午前中は施設内を班で見学して回り、いろいろな電車を見たり、電車の仕組みを楽しく学んだりしました。 お昼ごはんは、蒸気機関車庫内で食べました。 持ってきたお弁当を友達と見せ合い...
きょうの給食

5月16日(木)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”あじの塩焼き" ”細切りこんぶの炒め煮" "じゃがいものみそ汁" 〇八幡食育の日でした。一汁二菜の献立とありますが、なかなか家庭でこれだけの食材を使った料理は難しいと思います。主菜のあじの塩焼き...
20.保護者のページ

緊急下校訓練

本日、全校一斉に特別警報が発令された想定で緊急下校訓練を実施しました。 八幡市では、児童の登校後に特別警報、警報(暴風・大雨・洪水・大雪等)が発令された場合に、緊急下校を行います。 年度当初にご提出いただいた「学校待機...
きょうの給食

5月15日(水)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”プルコギ” "ワンタンスープ" 〇韓国料理のブルコギは焼肉とすきやきの中間のような料理です。お肉とお野菜がしょうがとごま油とうまく絡み合い、甘だれをいっぱい染み込んみ、ごはんがすすむ献立でした。...
タイトルとURLをコピーしました