安全に横断歩道をわたろう!

ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

今日は、京都府警舞鶴警察署の署員の方に講師として行永分校にお越しいただき、交通安全教室を行いました。

自動車用、歩行者用それぞれの信号機の見方や、横断歩道の渡り方などを教えていただきました。

昨年も御指導いただきましたが、歩行者用信号機の青点滅は、「急いで渡る」ではなく、「間もなく赤になるから止まる」です。

また、左右だけでなく、前後も確認してから横断することも、改めて確認することができ、プレイルームで練習をしました。

その後、場所を東校舎の玄関前に移すと、そこにはパトカーと白バイが停まっているではありませんか!

警察官の衣装もお借りし、パトカーの座席に座らせてもらったり白バイに跨らせてもらったりして、子どもたちも大喜び。写真撮影会も始まりました!

最高の金曜日になりました。

タイトルとURLをコピーしました