学校生活

ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

12月11日の様子

日々の授業の一コマです。 作用反作用の学習で、相手を押すと自分も動いてしまいます。 巨大クリスマスツリーの下でうたリズムの時間です。クリスマスソングを聴いたり、鳴子を使ってダンスをしたりしました。
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

三笠小学校との交流会その後

交流会でいただいた、絵本と紙芝居の読み聞かせを行いました。どちらもとっても面白い内容でみんなで楽しみました。お礼のお手紙も作っています。
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

体を使って

行永分校では、全身を使って運動したり、いろいろな感覚を刺激したりして体づくりに励んでいます。
学校生活

自活Diary ~リハビリ相談~

 隣接する舞鶴こども療育センターのリハビリ担当の方に来校いただき、リハビリ相談を行っています。自立活動の取組を中心に朝の会等、普段の学習の様子を観ていただき、子ども一人一人に合わせた体の動かし方や支援のコツについて教えていただきました。 ...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

秋のなかよし交流会

今年2回目の交流会を行いました。行永分校は、学校祭で発表した劇を、三笠小学校は手話「にじ」の歌唱をそれぞれ発表しました。また、じゃんけん列車で一緒に遊んだり、メッセージカードなどをいただいたり、とてもいい交流会になりました。 金の...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

2学期芸術鑑賞会(KKkトリプルケー)

KKk(トリプルケー)から3名の講師の方にお越しいただき、クリスマスコンサートを開催しました。クリスマスソングやリクエスト曲などたくさん聴かせていただき、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

歯科検診がんばったよ

歯科検診を行いました。見通しを持って落ち着いて受けることができるよう取り組みました。 どんなことをするのかな。みんなで話を聞きました。 口を大きく開けるんだよね。 歯鏡を使って口の中をみてもらうよ。 待ち時間にも...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

AET来校

東舞鶴高校のAETに来校いただき、2日間に分けて全学級が交流をしました。ゲームや音楽鑑賞等を通して楽しく学習することができました。See you again!
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

T-1グランプリ

11月はT-1グランプリ(手洗いグランプリ)を行っています。手洗い後ブラックライトで照らし、紫色に光ったところが洗い残しです。だれが一番きれいに洗えたのか結果が楽しみです。
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

11月20日

三笠小学校との交流に向けてのリハーサルを行いました。楽しんでもらえるとうれしいですね。 パセロリサラダのダンスもバッチリです。 劇の復習も完璧です。 しっかり練習できました。 体育の時間 バド...
タイトルとURLをコピーしました