学校管理者

自立活動

自活Diary ~立って歩いて遊ぼう!~

自立活動【運動発達】の時間では、リフトや Up See(アップシー)を使って、立ったり歩いたりができるような環境設定をして、楽しみながら活動に取り組み学習しています。 初めてのアップシーの感覚は⁉ 書初めもやってみた!...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

1月30日

今日の様子です。 シートのイラストをなぞると音を奏でる楽器を使って、音楽の学習です。 三人で大きな紙に描きます。
自立活動

自活Diary ~電動モビリティ自分で進むよ!スイッチ作り~

 舞鶴高専の先生方に御協力いただき、電動モビリティに連動したスイッチ作りに取り組みました。昨年度から、来校いただき、子どもの動きを観察したり、車いすのサイズに合わせた土台を作ったりと、改良を重ねていただきました。ついに、子どもの動きに合わ...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

AETの先生と

AETの先生と日本のお正月の文化について学習しました。 北風こぞうのかんたろう 初めての餅つき 一緒に餅つき① 一緒に餅つき② 一緒に餅つき③ 抹茶を飲みながら歓談 十二支を英語で
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

鬼は外。福は内。

少し早いですが、AETの先生と一緒に節分の行事について学習しました。豆まき体験では、本物の豆はまけないので、それぞれに合った豆を選んで投げました。 外国からやってきた赤鬼と青鬼です。 豆まき① 豆まき② 豆まき③...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

季節を感じる

行永分校では季節を感じられる学習をたくさん取り入れています。今回はお正月にちなんだ学習を紹介します。 書き初め① 書き初め② 花餅づくり この季節ならではの活動も紹介します。 ...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

参観日

保護者の方に学習に学習の様子を見ていただきました。 的当て お手紙作り 書き初め スパイダーで演奏 もちつき 絵本の読み聞かせ
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

ゆきぶん集会

3学期最初のゆきぶん集会でした。みんなで活動するのはやっぱり楽しいですね。 北風こぞうのかんたろう登場 リモートでも参加 図書館での学習を報告 最後はバルーン
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

作品出品中

三笠小学校で児童の作品展が開催されています。今年も、行永分校の作品を出品させていただきました。 ぜひご覧ください。
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

1月12日(金)

新学期が始まって1週間が過ぎました。毎日みんな頑張って学習に取り組んでいます。 リラックスタイムです。 誕生日のお祝いに歌をプレゼント。 ふわふわの感触に大喜び。
タイトルとURLをコピーしました