学校管理者

ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

2学期スタート!

パリパラリンピック開会式が行われる28日、行永分校の2学期がスタートしました。 今年の夏休みも、猛烈な暑さが続きましたが、どの児童生徒も生き生きとした表情で、全員揃って今日を迎えることができました。 約40日間の夏休みの間に、...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

不審者から子どもたちを守れ!

私たち行永分校の教職員は、子どもたちが夏休みの間、1学期の教育実践をまとめたり、2学期の準備をしたりするだけではなく、特別支援教育の専門性を高めたり、進路やキャリア教育、ICT活用に係る知見を広めたりすべく、様々な研修を行っています。 ...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

青葉中学校との交流

夏休みに入り、梅雨も明け、太陽がギラギラと照りつけています。 今日は、行永分校中学部と青葉中学校生徒会の生徒との交流共同学習を行いました。 交流会では、まず、歌「ともだちはいいもんだ」を手話を付けてみんなで歌いました。円になっ...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

1学期、終業!

本日、71日間の1学期が終わりました。 4月から日々の積み重ねを大切にしながら学校生活を送り、様々な行事を通してさらに成長した姿が見られました。 今日の終業式では、校長先生と共に、1学期の学習や楽しかった思い出を振り返りました...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

動物ふれあい学習

行永分校にかわいい犬たちがやってきました! 連れて来てくださったのは、人と動物とのふれあいボランティア「ハーモニー」の皆さんです。 コロナ禍を経て、5年振りとなった今回の行事。間近に見る犬たちに、子どもたちも大興奮。撫でてみた...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

居住地校交流part3

今日は、小学部B組の児童が居住地校で特別支援学級の友達、同じ居住地の本校の友達と交流を行いました。 初めに歌を歌い、自己紹介をしました。名前と学年、好きなものについて話しました。少し緊張している様子でしたが、落ち着いて堂々と話すこと...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

「あそびあむ」へ校外学習

7月2日より延期になっていた小学部A組の校外学習を本日実施しました。 訪問先の「あそびあむ」には、大小様々な遊具がいっぱい。 音を楽しんだり、感触を楽しんだり、体を大きく動かしたりと、たくさんの体験活動を行うことができました。...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

ゆきぶん集会

7月のゆきぶん集会では、高等部分教室の生徒から6月に行った修学旅行の報告がありました。1日目のコンサートの様子や2日目の丹波支援学校亀岡分校訪問の様子がモニターに映し出され、みんな興味深く話を聞いていました。 今回は、病棟に転入して...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

足湯で心身ともにリラックス

文部科学省が示す特別支援学校学習指導要領における自立活動の内容に「健康の保持」という項目があります。 この「健康の保持」に向けた具体的な取組の一つに「足湯」があります。 足湯には血液循環の改善やリラックス効果が期待されており、...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

居住地校交流part2

今日は、昨日とは別の小学部A組在籍の児童が、居住地校交流を行ないました。 初めに、「茶つみ」の歌の発表を聴きました。元気で行きぴったりの歌声は、とても立派でした。また、後のクイズ大会で、この小学校の校章のデザインには茶葉があしらわれ...
タイトルとURLをコピーしました