共に創ろう、母校の未来

「府立学校特色化応援ファンディング事業」
取組学校一覧

高等学校

山城高校

山城高校画像01
①グローバル人材育成プラン

グローバル社会で活躍できる人材育成の一環として、国際交流のための学習環境整備を図ります。

洛北高校

洛北高校画像01
①部活動支援事業

伝統ある本校部活動の更なる発展を目指し、屋外コートやグラウンドの全天候化・人工芝化、文化系部活動の機器整備(楽器等)など部活動環境の整備を図ります。

北稜高校

北稜高校画像01
北稜高校は「地域の問題解決力京都№1校」を目指しています。地域の問題解決に奮闘する「北稜高校 地域の問題解決隊」の活動充実のために活用します。

北稜高校は「地域の問題解決力京都№1校」を目指しています。地域の問題解決に奮闘する「北稜高校 地域の問題解決隊」の活動充実のために活用します。

洛東高校

洛東高校画像01
探究活動応援事業

学力向上を目標として、本校で推進している生徒の主体的な学習活動をさらに充実させるためディベート・プレゼンテーション・課題研究等を行うための環境を整備していきます。

鳥羽高校

鳥羽高校画像01
①トップアスリート育成支援事業

鳥羽高校は創立以来、文武両道を高レベルで達成することをめざし、これまでに硬式野球、相撲、陸上、ソフトテニス、バスケットボール、水球、ウエイトリフティングといった部活動が全国大会に出場しています。部活動の更なる充実と競技力向上のため、トレーニングルーム整備などの活動環境の整備を図りたいと考えています。御支援・御協力をお願いします。
※いただいた支援金で令和元年8月に西体育館の照明をLED化しました。従来の水銀灯よりも大幅に明るくなり、より良い教育活動環境を整備することができました。御支援ありがとうございました。

嵯峨野高校

嵯峨野高校画像04
①嵯峨野高生サポート事業(部活動支援)

嵯峨野高校には30を超えるクラブがあり、生徒の90%以上が加入し、活動を通じて豊かな人間性を育み、限られた時間を有効活用し仲間とともに日々活動に励んでいます。部活動環境の充実に取り組みます。

北嵯峨高校

北嵯峨高校画像01
部活動を通して豊かな人間性を培うため、運動部共用施設であるトレーニングルームのトレーニング機器及び、吹奏楽部の楽器など整備し、部活動の更なる充実を図ります。

本校は、30以上を誇る運動部・文化部が高い目標を挙げ、活動しています。部活動加入率は80%を越えています。各部活動で培った力を日々の学習にもつなげ、自分の思い描く未来のゴールに向かって挑戦し続ける生徒を育てています。部活動を通じて豊かな人間性を培うため、寄附金によりトレーニングバーベル・マシン、吹奏楽部の楽器(ティンパニ、オーボエ)の購入し、練習環境の更なる充実を図ります。趣旨をご理解いただき、皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。

北桑田高校

北桑田高校画像02
①全国高校総体及び全国高校選抜大会優勝実績のある自転車競技部の部活動の一層の充実を図ります。

自転車競技部の通常練習及び大会参加に係る機材購入費用として 1,500千円 大会遠征に係る機材運搬費用として 500千円の支援をお願いして優勝目指し頑張ります。

桂高校

桂高校01
①創立70周年事業

創立70周年を記念して、グラウンドの芝生化や部活動更衣室等を整備し部活動の充実を図ります。

洛西高校

洛西高校01
①学力向上対策事業
高校卒業後の希望進路実現のため、学習環境の充実を図ります。

本校では、進路実現を「高校3年間の総和」と考え、学習・部活動・学校行事の両立の上に希望進路を実現させるための様々な取り組みを進めているところです。中でも、体系的に計画された夏季・冬季休業中の進学補習は、学力向上を目指す上で重要な取り組みとなっており、毎年多くの生徒が受講しています。高校卒業後の進路の参考となる図書などの充実を図り、毎日ひたむきに学習に励む生徒たちを少しでも応援したいという趣旨をご理解いただき、皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。

桃山高校

桃山高校画像01
学校行事充実化事業

体育館ステージ用照明機器、音響設備等をグレードアップし、学校行事のさらなる充実を図ります。

東稜高校

東稜高校画像01
コミュニケーション能力育成のため、生徒がワクワクしながら取り組める事業を実施するためICT機器(プロジェクションマッピング用プロジェクター)等の充実を図ります。その取組で制作したものを公開することを中心にフェスティバルを実施し、地域との交流を図ります。

本校では防災教育等、地域貢献に力を入れています。今回は新しい取組として、地域の人々と一緒に生徒が楽しみながら社会や環境について学ぶためにプロジェクションマッピングの制作を始めます。内容はアニメやイラストを用いて、地域の人々の願いを投影します。それを広く一般公開し、地域の人々と一緒に楽しめる機会を作ります。生徒はこの制作を通じて表現力等様々な力を伸ばすことが期待されます。是非皆様の御協力をよろしくお願いいたします。

洛水高校

洛水高校画像03
学校活動と部活動の両立を通じて、豊かな人間性や社会に貢献する高い志を育めるように、部活動の活性化を図ります。

みなさまの御協力のおかげで目標額を達成することが出来ました。心より感謝申し上げます。12月にグラウンドの照明設備の設置が完了しました。今後とも洛水高校への応援をよろしくお願いいたします。

京都すばる高校

現実空間と仮想空間(メタバース)における、商業と情報の特色ある実践を通じて、未来社会に貢献できる人材を育成するための専門教育の環境を整備します。

生徒の成長を見守る3本のくすのきが立つ中庭にウッドデッキを設置し、温かな雰囲気の空間の中で、生徒開発商品の販売等の起業実践や、吹奏楽部やバトントワリング部の発表を行い、生徒や地域の方々との交流の充実を図ります。「京都すばるデパート」で、全国に先駆けて導入した仮想空間(メタバース)をさらに充実させるよう専門家に指導を委託し、魅力あるデパートを運営します。専門教育の環境を整備する趣旨をご理解いただき、皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。

向陽高校

向陽高校画像01
①部活動応援
全国大会、近畿大会等で入賞を目指し日々練習に励んでる生徒を応援するため、体育系部活動の活動環境を充実させ、更なる競技活動の充実を図ります。

生徒たちは、限られた環境、設備の中で全国大会、近畿大会等での入賞等を目指し日々部活動に励んでいます。それぞれの目標が実現できるよう、皆さまからの御寄付を練習器具の購入や部活動環境の充実に活用させていただきたいと考えております。

乙訓高校

乙訓高校画像01
部活動の更なる発展を通して豊かな人間性を培うため、活動機材の充実として野球部にピッチングマシンを、吹奏楽部に楽器を購入します。

本校では、文武両道を目標とし、部活動にも力をいれています。部活動を通して豊かな人間性を培うため、寄附金により野球部にピッチングマシンを購入、吹奏楽部には楽器を購入し更なる充実を図ります。趣旨をご理解いただき、皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。

西乙訓高校

西乙訓高校画像02
吹奏楽部活動応援事業

吹奏楽部の楽器が老朽化し、困っています。生徒たちが奏でる音をよりよきものとするため、楽器を購入し、より豊かな演奏ができるよう、御支援をお願いいたします。

東宇治高校

東宇治高校画像01
①『甲子園出場』の実績を持つ野球部の伝統が未来に継承されるよう、野球部の活動環境を整備することにより、より一層の活性化を図ります。

『甲子園出場』の実績を持つ野球部の伝統が未来に継承されるよう、野球部の活動環境を整備することにより、より一層の活性化を図ります。

莵道高校

莵道高校画像02
①創立40周年記念事業

令和6年度に創立40周年という節目を迎えるため、記念すべき周年行事に要する経費に活用します。

城南菱創高校

城南菱創高校画像01
①部活動支援事業

部活動を通して豊かな人間性を培うため、練習に欠かすことのできない高額物品を購入することで、練習環境の更なる充実を図ります。

城陽高校

城陽高校画像02
①部活動応援事業

本校の部活動をより一層振興するために、チームユニホームやトレーニング機器等を整備し部活動の充実を図ります。

西城陽高校

西城陽高校画像01
トップアスリートを目指す本校部活動において全国大会等に出場して活躍する部活動、全国大会・近畿大会等で入賞を目指し日々練習に励んでいる部活動を応援するため、必要な器具等を整備し、更なる競技力の向上を図ります。

トップアスリートを目指す本校部活動において全国大会等に出場して活躍する部活動、全国大会・近畿大会等で入賞を目指し日々練習に励んでいる部活動を応援するため、寄付金により、野球部、水泳部、ソフトテニス部、吹奏楽部その他部活動の活動環境充実を図ります。(ピッチングマシン、楽器等備品購入、プール附属設備、テニスコート(クレーコート)等改修)

久御山高校

久御山高校画像01
①生徒が放課後に自主学習できる自習ルームを整備します。

本校では、通常の勉学だけではなく、自主的な勉学に対しても、応援できる施設改修をめざしています。現在の空き教室を改修し、自習ルームの整備を図ります。趣旨を御理解いただき、皆様からの御支援をよろしくお願いいたします。

田辺高校

田辺高校01
学習環境支援事業

生徒の主体的な学習の促進や進学希望者、また専門学科生の希望進路実現を目指し、より良い環境で学習ができるよう、空調設備を整備し、学習環境の充実を図ります。

木津高校

木津高校画像01
私たちの製茶工場整備事業

目標額を達成しました。ご協力ありがとうございました。

南陽高校

南陽高校画像01
「4つの奨励」の一つである「部活動」は、達成感と自己肯定感を高め、生徒の心身の成長を促すことができると期待しています。生徒が時間を有効に使い、安心・安全に活動できるよう練習環境の充実を図ります。

南陽高校・附属中学校では「4つの奨励」として、部活動・国際交流・ボランティア・コンテストへの積極的な参加を促し、生徒一人ひとりが持つ未知の可能性を存分に開花させる機会の増加を図っています。特に部活動では平日の放課後や週末の限られた時間の中で、部員同士が知恵を出し合い、効率・効果的な活動内容を工夫、実践することで達成感と自己肯定感を高め、生徒の心身の成長を促すことができると期待しています。そのために、生徒が時間を有効に使い、安心・安全に活動できるよう、屋外施設における照明器具の整備や吹奏楽部の楽器やソフトボール部の防球ネット等を購入することで、練習環境の充実を図ります。

亀岡高校

亀岡高校画像01
①部活動応援事業

部活動は自主性や協調性、責任感などの社会性を涵養する場として、生徒のよりよい学校生活を一層推進していく大きな役割を果たしています。練習環境を整え、更なる部活動の充実を図ります。

園部高校

園部高校01
部活動を通して豊かな人間性を培い、社会に貢献する心を育むため、吹奏楽部に楽器を購入し、部活動の更なる充実を図ります。

本校吹奏楽部は「響明」~響き合う心、輝くハーモニー~を目標に定め、念願の関西大会「金賞」に向けて日々練習に励んでいますが、創部から60年以上が経ち、代々修理しながら受け継いできた楽器が限界を迎えています。
部活動を通して豊かな人間性を培い、社会に貢献する心を育むため、寄附金により吹奏楽部に楽器を購入し、吹奏楽部の一層の充実を図ります。
趣旨を御理解いただき、皆様からの御支援をよろしくお願いいたします。

農芸高校

農芸高校画像01
がんばる農芸生学習応援事業

農業に関する専門教育を深め、農業を支える人材を育成する機会を充実させます。

綾部高校

綾部高校画像01
部活動応援事業

部活動を通して、豊かな人間性を培うため、全国大会連続出場を果たしているカヌー部の競技艇やトレーニング機器、吹奏楽部の楽器等を整備し、部活動の充実を図ります。

福知山高校

福知山高校画像01
教育環境の充実

海外交流事業や各種講演会等に使用できる多目的スペースを充実させ、多様な力を育むためのより効果的な教育活動を行えるようにします。

工業高校

工業高校画像02
①身につけた知識・技術を使い毎年行われている全国高校生ロボット競技大会への出場、上位入賞を目指します。

本校では毎年、課題研究、部活動において全国産業教育フェアで行われる全国高校生ロボット競技大会に向けてロボットを製作しています。 全国大会出場、上位入賞のため高機能なモータなど部品購入費用、機材等運搬費用として活用いたします。 趣旨を御理解いただき京都府立で唯一の工業科単独校に御支援をお願いいたします。

大江高校

大江高校画像01
特色化応援事業

地域との交流及び他校種との連携を効果的に推進するため、地域との交流スペース及びスタジオ等を整備し、教育環境の充実を図ります。

東舞鶴高校

東舞鶴高校画像
①部活動応援事業(ボート部)

部活動を通して豊かな人間性を培うため、ボート部に舵付きクオドルプル艇を購入し、練習環境の更なる充実を図ります。

西舞鶴高校

西舞鶴高校画像01
部活動応援事業

文化部の活動環境を整備することにより、一層充実した文化的活動を推進し、地域活性化に繋げます。

宮津天橋高校宮津学舎

宮津高校画像01
教育環境整備事業

食堂の設備を本校建築科の生徒が教育活動の一環として、デザイン・製作します。

海洋高校

海洋高校画像01
①部活動支援事業

部活動を通して豊かな人間性や社会性を育成するため、ボート部にボートを購入し、実践的技量向上を図ります。

宮津天橋高校加悦谷学舎

加悦谷高校画像01
部活動応援事業

部活動を通して豊かな人間性を培うため、陸上競技部にトレーニング用品等を購入し、練習環境の更なる充実を図ります。

丹後緑風高校網野学舎

網野高校画像01
部活動応援事業

部活動をとおして、他者を理解し思いやり、たくましい心と体力を育成するため、体操部にマットを、吹奏楽部に楽器等を整備し、部活動及び地域創生活動の充実を図ります。

丹後緑風高校久美浜学舎

久美浜高校画像01
①新しい「農」のカタチ体験事業

最新機器やIT技術を活用したグリーンイノベーションを推進し、『新しい「農」のカタチ』を実践していきます。 ビニールハウス等を整備し、学習環境の充実を図りたいと思いますので御支援をよろしくお願いします。

特別支援学校

盲学校

盲学校画像01
①創立150周年事業

2028年に創立150周年という節目を迎えるにあたり、記念すべき周年行事に要する経費として、記念資料集の編纂や、記念講演の実施、記念事業(記念碑建立等)に活用します。

聾学校

聾学校画像01
「京都盲唖院関係資料」整備事業業

国の重要文化財に指定された本校が所蔵する歴史資料367点について、これらは非常に歴史的価値が高いものであり、保存・整備はもちろんのこと、授業でも有効活用したいと考えています。それを実現するために、事業による経費を展示台や掛軸、除湿に関する物品等の購入や案内パンフレットの作成等に充てたいと考えています。皆様からの御支援をよろしくお願いします。

聾学校(舞鶴分校)

聾学校(舞鶴分校)画像01
健康でたくましい幼児児童の育成事業

健康でたくましい幼児児童の育成を図るため、遊具を整備し、遊びを通した体づくりに取り組みます。

向日が丘支援学校

向日が丘支援学校画像01
環境整備支援事業

児童・生徒がより少ない負担で幅広い活動を行うことができるよう、児童・生徒が移動する際に教職員が使用する移乗サポート機器やパワーアシストスーツ等を充実させるなど、教育環境の充実を図ります。

宇治支援学校

宇治支援学校画像01
本校では、防災を含む安全に関する教育として、身近な生活に関心を持ち、教員の援助を求めながら、安全な生活に取り組むための授業を行い、安全や防災に関わる基礎的な知識や技能を、防災給食や年に二回の避難訓練等で体験し、身につけています。 万一に備える防災関連用品等を購入し、防災授業の充実を図ります。

万一に備えるために、防災頭巾を購入し自分の身体を守る意識を持つなど、防災関連用品等の充実を図ります。趣旨を御理解いただき、皆様からの御支援をよろしくお願いいたします。

城陽支援学校

城陽支援学校画像01
体験的な学習を通して、勤労観や職業観を育てるため、高等部ビジネス総合科において接遇学習で使用する屋外用テーブル・椅子等を購入し、学習環境の充実を図ります。

高等部ビジネス総合科では、自立と社会参加に向けた職業教育のため、工業製品(木工・窯業・縫製)の製作や流通・サービス(製品管理・販売・ビルクリーニング)の体験的な学習を通して、勤労観や職業観が育つよう取り組んでいます。接遇学習で使用する屋外用テーブル・椅子等を購入し、学習環境の充実を図ります。趣旨を御理解いただき、御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

南山城支援学校

南山城支援学校画像01
本校は築42年の歴史ある学校です。校舎の一部を「MINAMI LABO」として改修することで、児童生徒のいきいきとした学びを引き出すと同時に、
地域とのつながりを深められる場を創りたいと考えています。
児童生徒の”もっと知りたい”、”もっとやりたい”そんな願いが溢れる学びの場創りを応援してください。

「MINAMI LABO」は学びと地域交流の中心地として児童生徒の成長を支えます。私たちの新しい挑戦を応援してください。

丹波支援学校

丹波支援学校01
①図書館設置プロジェクト

子どもたちがゆっくり、落ち着いて閲覧できる図書室の設置に向けて、50年の節目に向けて設置いたします。

中丹支援学校

中丹支援学校画像01
スポーツ・文化芸術活動支援事業

異なるニーズや才能をもつ児童生徒の自信を育み、個性を引き出し、スポーツの楽しさや文化芸術の奥深さを経験できる機会を創りたいと考えています。児童生徒が地域で生き生きと活躍するために、皆様からの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

舞鶴支援学校

舞鶴支援学校
本校は令和6年度に開校20周年の節目を迎えます。
節目に立ち会う児童生徒とともに何か足跡を残そうと考えています。記念企画を充実させるために必要な費用として、いただいた寄附金を活用させていただきます。皆様からの御支援をよろしくお願いします。

後輩の学びにお力添えを!
母校への「ふるさと納税」事業にぜひご協力ください。