05.給食こんだて

10月25日の給食

きのこごはん 牛乳 肉団子のスープ 春雨サラダ 秋が旬のきのこは、日本では4〜5000種類も存在していると言われています。そのうち食べられるキノコは100種類、お店で売られているのは15種類...
05.給食こんだて

10月24日の給食

ごはん 牛乳 あじの竜田揚げ じゃがいもの白ごまサラダ 大根のみそ汁 ごまは成長が早く、種まきからわずか約100日で収穫できます。少々雨が降らなくても平気という頼もしい生命力を備えてい...
05.給食こんだて

10月23日の給食

麻婆丼 牛乳 小松菜ともやしのかつお和え 小松菜は東京都の小松川が原産地でたくさん収穫されていたため「小松菜」の名がついたと言われています。緑黄色野菜の代表で、成分はほうれん草に似ていますが、カル...
05.給食こんだて

10月20日の給食

コッペパン 牛乳 秋の米粉と豆乳のシチュー きゃべつのカレーソテー 秋には、いろいろな作物が収穫の時期を迎え、各地で収穫のお祝いをします。今日は米粉と豆乳のシチューで秋を味わってください。「しめじ」...
05.給食こんだて

10月19日の給食

ごはん 鶏肉の味噌ケチャップあえ タイピーエン タイピーエンは、熊本県ではポピュラーな麺料理です。元々は中国福建省の郷土料理を日本の食材におきかえてアレンジしたものです。中華麺のかわりに春雨が入っ...
05.給食こんだて

10月17日の給食

ごはん 牛乳 けいちゃん のっぺい汁 「鶏ちゃん」は岐阜県の奥美濃地方の郷土料理です。しょうゆや味噌をベースにしたタレに漬けこんだ鶏肉をキャベツなどと炒めて食べるシンプルな料理です。...
05.給食こんだて

10月12日の給食

ごはん 牛乳 鯖のピリ辛焼き ちくわとごぼうのきんぴら さつまいものみそ汁 今日は今月の八幡食育の日です。和食の献立です。「鯖のピリ辛焼き」です。鯖は、世界的に消費量の多い魚です。日本...
05.給食こんだて

10月11日の給食

カレーライス 牛乳 野菜のソテー 今日は、わくわく給食「カレーライスのうた」とコラボです。楽しい音楽を聴きながら給食時間を過ごすことができましたね。カレーライスができるまでの動画も流したので、手作りルウの...
05.給食こんだて

10月10日の給食

ごはん 牛乳 プルコギ トック入りスープ プルコギは韓国の料理で、韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は肉という意味で、古くから伝わる伝統的な料理の一つです。しょうゆベースのタレにつけた肉と野菜を炒め...
05.給食こんだて

9月25日の給食

コーンライス 牛乳 白身魚のエスカベージュ ひよこ豆のスープ エスカベージュとは、フランス語で「油で揚げてから酢に漬ける」という意味があります。魚を唐揚げにして酢、油、野菜などと混ぜてさっぱ...
タイトルとURLをコピーしました