05.給食こんだて 9月15日の給食 味付けコッペパン 牛乳 鶏肉のバーベキューソース クリームコーンのスープ とうもろこしは、日本では明治時代から本格的に栽培されるようになったといわれています。とうもろこしは糖質やビタミン、ミ... 2023.09.15 05.給食こんだて
05.給食こんだて 9月14日の給食 ごはん 牛乳 厚揚げのチリソース レタス入り中華スープ 厚揚げは、豆腐を厚めに切って油で揚げたものです。油で揚げることで、水分が抜けて豆腐の栄養がギュッとつまります。タンパク質はもちろん、カ... 2023.09.14 05.給食こんだて
05.給食こんだて 9月13日の給食 ごはん 牛乳 あじの塩焼き ピーマンとちくわの油炒め たぬき汁 あじは、背中が青い魚で、体の真ん中に「ゼイゴ」と呼ばれるトゲのような形のうろこがあります。ゼイゴは、他の魚の攻撃から身を守るため... 2023.09.13 05.給食こんだて
05.給食こんだて 9月12日の給食 ごはん 牛乳 揚げ里芋のそぼろあんかけ 五目汁 そぼろは、肉や卵などを味付けして、パラパラになるまで鍋やフライパンで炒った料理です。ごはんにのせたり、煮物にのせたりといろんな料理に活躍します... 2023.09.12 05.給食こんだて
05.給食こんだて 9月11日の給食 ごはん 牛乳 かみかみ豚キムチ 切干大根のみそ汁 今日は、かみかみ献立の日です。いつまでもおいしく、楽しく食事をするために、歯の健康を保ちましょう。ごぼうやエリンギなど歯ごたえのある食品を入れた豚キ... 2023.09.11 05.給食こんだて
05.給食こんだて 9月8日の給食 黒糖コッペパン 牛乳 なすのミートグラタン オニオンスープ たまねぎを切る時に、目から涙が流れてきたことはありませんか?これは、「硫化アリル」というたまねぎに含まれるにおいや辛みの成分が目を... 2023.09.08 05.給食こんだて
05.給食こんだて 9月7日の給食 ごはん 牛乳 豚肉の塩こうじ炒め とうふとわかめのすまし汁 塩こうじには、ビタミンやアミノ酸などが多く含まれており、健康を増進する効果があります。また、消化を助ける働きのある消化酵素が含まれ... 2023.09.07 05.給食こんだて
05.給食こんだて 9月6日の給食 カレーライス 牛乳 キャベツとコーンのソテー 給食のカレーは、ルウから手作りしています。小麦粉とマーガリンをじっくり炒めて、ルウを作ります。焦がさないように、時間と力がいる仕事です。そして、具材や... 2023.09.06 05.給食こんだて
05.給食こんだて 9月5日の給食 ごはん 牛乳 回鍋肉 春雨スープ 春雨は、じゃがいものでんぷんや緑豆という豆のでんぷんから作られます。給食では、いものでんぷんで作った春雨を使っています。 春雨には特に味はありませんが、いろ... 2023.09.05 05.給食こんだて
05.給食こんだて 9月4日の給食 ごはん 牛乳 さばのみそ煮 けんちん汁 さばには、DHAやEPA、タンパク質、鉄などの栄養素が含まれています。DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、血液をさ... 2023.09.04 05.給食こんだて