• 久御山中学校web
  • ようこそ久御山中学校webへ
  • 久御山中学校の日常をお知らせします。
学校日誌

学校日誌

新規投稿が確認出来ます

Read More

新聞に載りました

新聞に載りました

地元新聞に、学校の様子が掲載されています。

Read More

お知らせ

お知らせ

警報時の対応・学校の方針・各種申請書

Read More

今の久御中の良さが発揮された、2回目の【全校体育】

10月21日(月)、先週金曜日に続いて2回目の【全校体育】を行いました。
今日は、全体で集合してから久御中体操を行い、「開会式」、ブロック対抗種目「玉入れ」・「色別選抜リレー」、「閉会式」での動きを確認しました。

当初の予定では、「色別選抜リレー」は入退場のみを行うことになっていましたが、
全校のみなさんの素早い行動によって時間が生まれたことで”練習試合”という形で実際に競技まで行うことができました。
“練習”という形であっても、走者は全力で取り組み、ブロック席では本番さながらの熱い応援が繰り広げられました。

全校みんなで同じ方向を向いて取り組もうとする空気感
そして一人ひとりが意識高くきびきび行動したことで生まれた時間
今の久御中の【前向きさ・ひたむきさ】が発揮された全校での動きでした。

こういった一体感を、各学年の取組や授業でも発揮しさらに高めていけると素敵ですね。

明日は、2時間目から給食をはさんで昼過ぎまで「予行」を行います。
長時間にわたる動きの確認になりますが、
引き続き全校で協力して一生懸命取り組んでいきましょう。

【体育の部】に向けた全校体育

10月18日(金)、今日は5・6時間目に「全校体育」を行いました。
学年対抗種目「大縄跳び」とブロック対抗種目「ハリケーン」について、
入場して実際に競技し退場するとともに、生徒会本部役員の司会進行や審判係・道具準備係などの動きの確認も行いました。

“実際にやってみること”で動きを理解することができ、”次回よりよくするための手がかりを見つけること”にも繋がります。
来週の月曜日には、全校体育ではブロック対抗種目「玉入れ」「色別選抜リレー」を行います。
火曜日には、本番を想定した「予行」を実施します。

【体育の部】に向けて、みんなで学校を盛り上げていきましょう。
一生懸命取り組んだ分だけ、終わった後に得られる”学び”は多くあるはずです。

2回目の「学年体育」

10月17日(木)、今日は【久御山大作戦 体育の部】に向けて学年体育を実施しました。
どの学年も、先生の指示をしっかりと聞いて行動したり、一生懸命取り組もうとしたりする空気感があり、4月から培ってきた「学年力の高まり」の姿を見ることができました。
特に「久御中体操」の質が、前回の学年体育のときよりも高まっており、
当日までにどこまで仕上げられるか、楽しみですね。

今回の学年体育で実施した「全員リレー」での順位。
当日までにまだまだ修正できることはたくさんあると思います。
仲間たちと作戦を考え相談し気持ちを前向きにしながら、よりよい方向へ取組を進めていけると素敵ですね。

体育の部の取組も今日で折り返しです。残り半分、各クラス・各ブロック頑張ってください。

3年生対象の「授業参観・進路説明会・学年懇談会」

10月16日(水)、今日は3年生で5時間に「授業参観」を実施しました。一人ひとりが普段授業で頑張っていることを発揮しようと頑張る姿が印象的でした。

また、6時間目には、3年生保護者対象の「進路説明会」を行いました。本校の進学主任から、「今年度の入試スケジュール」や「公立高等学校の前期選抜と中期選抜の仕組み」などについて説明しました。

その後に「学年懇談会」において、学年・各学級の様子についてお伝えしました。

お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

令和6年度 山城地方中学校 駅伝競争大会(男子の部)

 10月15日(火)、今日は先週末10月12日(土)に秋晴れの下、山城総合運動公園で開催された、令和6年度山城地方中学校駅伝競走大会の様子を紹介します。男子の部には、山城地方の41の中学校が参加し、第1区が3.5km、第2区~第6区が各3kmの計18.5kmを6人が襷をつなぐ形で行われました。本校からも本番に向けて練習を積み重ね、当日も自分の持っている力を精一杯発揮しようと頑張りました。残念ながら入賞はできませんでしたが、今回、大会に参加した経験を生かし、今後さらに練習を重ね、成長してくれるものと期待しています。