Classi社から以下の連絡が届きましたので、お伝えいたします。
【Classiをご利用の生徒・保護者の皆様へ、パスワード変更方法のご案内】
4月13日(月)以降にパスワード変更未実施の方(生徒・保護者)は、5月17日(日)22:59までに変更をお願いいたします。それ以降は、対象の方はパスワードが初期化されサービスにログインできない状態となります(※当初予定の5月6日(水)から延長となりました)。
4月21日より感染拡大防止のため、教職員の在宅勤務が始まります。
あわせて、学年別の登校可能日を設定します。 詳細はPDFファイルをご確認ください。
登校日の中止について
新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえて、4月16日(木)以降に設定していた各学年の登校日をすべて中止とします。
学校再開までの間は、指示された学習課題に取り組んでください。
また、くれぐれも不要不急の外出は控え、感染拡大防止に努めてください。
今後の指示については、ホームページ、Classiを通じて行いますので、確認を怠らないようにしてください。
4月15日12:00現在、Classiにログインできなかったり、エラーの表示が出たりなどの事象が発生しております。
詳しくはClassiのホームページをご覧ください。
文部科学省から生徒に対するマスク配布について
先日、文部科学省から生徒に配布されるマスクが到着しました。
このマスクは、定期健康診断実施時に全員に配布し、感染防止のために着用するマスクとして活用いたしますので、御承知おきください。
4月8日現在のもので、今後の情勢により変わります。
現在、アプリは使用できません。ブラウザをご使用下さい。
BenesseIDはそのまま使用できますが、ClassiIDをご使用の方は、ログイン後にパスワード変更の画面が
現れますので、指示の通りに操作をして下さい。
アプリの復旧は未定です。
本日は、5月6日までの休校に備え、担任が健康観察と諸連絡をしました。また各教科担当からは課題の配付と指示がありました。
新入生はその後、クラス毎に十分な距離を保って教科書を購入しました。
月曜日から休校期間に入りますが、健康には十分留意し、生活のリズムを崩さすに過ごして下さい。不要不急の外出を避け、自分の体と家族や友人など大切な人の命を守る行動を心掛けて下さい。
無事学校再開の日を迎え、通常の授業で出会える日を楽しみにしています。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休業について
令和2年4月13 日(月)から5月6日(水)まで臨時休業となります。
詳細はPDFファイルをご確認ください。
4月8日(水)に1学期始業式を行いました。生徒は各教室にて放送による式に臨みました。
4月9日(木)は新入生オリエンテーションや2、3年生のスタディーサポートが実施されました。
新入生オリエンテーションでは、担任団の紹介・生活指導・交通安全指導に加え、進路目標の設定・Classiの使い方など、学校生活に必要な様々なことを学びました。
学校での通常授業が再開されるまでの間、登校日やClassiの活用で、できる限りのサポートをしたいと考えています。
Copyright (C) 京都府立久御山高等学校 All Rights Reserved.