全日本高等学校バレーボール選手権大会京都府予選
●予選リーグ戦
2020年10月18日 於:久御山高校
久御山2-0 城南菱創
久御山2-0 向 陽
久御山2-0 朱 雀
3勝0敗 リーグ1位で府大会出場決定戦へ
●府大会
2020年11月7日 於:亀岡運動公園体育館
<1回戦>
久御山2-0鴨 沂
<準々決勝>
久御山2-1両 洋
2020年11月8日 於:大山崎町体育館
<準決勝>
久御山0-2京都 橘
京都3位(3大会連続)という結果となりました。今年は新型コロナ感染拡大でインターハイ予選も中止になる中、なんとか3年生に頑張ってほしいという思いで1・2年生も一丸となって6月から強化に取り組んで来ました。保護者の方の御理解・御支援、OGや関係者の皆様の御協力で結果を残すことができました。本当にありがとうございました。
3年生は今大会で引退となりますが、この結果に満足することなくチームのスローガンであるNo.1を目標に掲げ、新チームでの1月の新人戦を目指して練習に励んで行きます。
引き続き御声援よろしくお願いします。
11月12日・26日に京都市武道センターで京都府高等学校剣道新人大会の団体戦・個人戦が行われ、男女団体・個人ともに優勝することができました。
また、1月9日に開催された京都府高等学校剣道選手権大会では、男子団体の部で優勝し、3月の全国選抜大会への出場が決まりました!
結果は以下の通りです。
令和4年度京都府高等学校剣道新人大会
男子団体 優勝
女子団体 優勝
男子個人 優勝 豊嶋 恢伸
女子個人 優勝 伴 きらら
準優勝 角田 雪来
第3位 志摩 香佳
令和4年度京都府高等学校剣道選手権大会
男子団体 優勝 (全国選抜大会・近畿選抜大会に出場決定)
女子団体 準優勝 (近畿選抜大会に出場決定)
12月17・18日に、2022年度第4回久御山杯を実施しました。
16校12チームの中学校に参加いただき、寒い中でしたが熱い戦いを見せてくれました。
1日目に雨が降ったため、ブロック優勝のみ決定しました。
Aブロック優勝 木津南中学校
準優勝 大住中学校
Bブロック優勝 久御山中学校
準優勝 東城陽中学校
Cブロック優勝 北宇治中学校
準優勝 木幡中学校
最後は商品をかけた⚪︎×ゲームを行い、グラウンドは大盛り上がりでした。
全力で楽しみ、頑張る中学生の姿が見られた2日間でした。
審判等の運営は本校生徒とOGが行いました。現部員も少人数ではありますが、精一杯頑張っており、良い経験になったようです。
参加していただいた中学校のみなさま、ありがとうございました。
来年度の参加も心よりお待ちしております。
2022年も久御山高校ソフトボール部の応援ありがとうございました。
2023年も頑張っていきます。
応援よろしくお願いします!
令和4年12月17日、18日に行われた「Kyoto Invitational Tennis Chanpionships」の個人戦に、京都府の代表として、野尻将太・大島良介ペアが出場しました。
1R VS 桐蔭(和歌山県) 6-4
2R VS 清風(大阪府) 1-6
京都招待は久御山高校として初めて出場であるにも関わらず、近畿の代表校に勝利しベスト8の戦績を残すことができました。
【テニス部】 京都府公立高等学校テニス選手権大会試合結果
令和4年11月5日(土)に行われました「京都府公立高等学校テニス選手権大会団体の部」におきまして、
男子団体 ベスト4
以上の結果となりました。1年主体のチームのため、来年期待しています。
令和4年度 秋季京都府高等学校野球大会 1・2回戦を勝利!
8/20(日) 1回戦 桃山高校 、9/3(土) 2回戦 紫野高校 と対戦して勝利を収め、3回戦に進出いたしました。
会場のあやべ日東精工スタジアム、福知山SECカーボンスタジアムまで、本校保護者等、多くの温かいご声援をいただき、ありがとうございます。
次戦の3回戦におきましても、皆様からのご声援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
<1回戦> 於:あやべ日東精工スタジアム
8月20日(土) 久御山vs桃山 ○ <12-2(5回コールド)>
<2回戦> 於:福知山SECカーボンスタジアム
9月 3日(土) 久御山vs紫野 ○ <6-5>
<3回戦> 於:京丹後夢球場
9月11日(日) 久御山vs鳥羽 〔第2試合 12:30試合開始予定〕
★なお本大会は、個人による新型コロナウイルス感染症対策をする中、
3回戦までは一般観戦が無料となっています。
〔 京都府高校野球連盟HP http://www.kyoto-koyaren.jp/koyaren/ 〕
近畿高等学校テニス大会京都府予選試合結果
令和4年8月17日から8月22日
男子シングルス ベスト64 野尻 将太(2-6)
女子シングルス ベスト64 重富 裕璃(2-1)
男子ダブルス ベスト16 野尻 将太(2-6)・大島 良介 (2-6)ペア
女子ダブルス ベスト16 重富 裕璃(2-1)・宇都宮 紫音(2-3)ペア
男女とも頑張り、ベスト16に食い込みました。
女子は高校でテニスを本格的にやり始めたにもかかわらず、本選でも勝つことができました。
令和4年度 第54回京都府立高等学校(市部)バスケットボール大会において、準優勝という結果を残すことができました!
7月18日
亀岡 25ー92 久御山
7月23日(決勝トーナメント)
準決勝
山城 45ー62 久御山
決勝
鳥羽 65ー46 久御山
鳥羽高校との決勝戦では、途中までリードしていましたが、終盤相手に逆転を許し惜しくも優勝を逃す結果となりました。次の大会ではより良い結果を目指して頑張っていきます!
令和4年8月1日(月)~3日(水)に行われました「京都府公立高等学校テニス選手権大会」におきまして、
男子団体 ブロック優勝 (ベスト4)
男子シングルス ブロック準優勝(ベスト8) 野尻 将太 (2年)
以上の結果となりました。男子決勝の相手は昨年と同様に城南菱創で、キャプテンが相手のエースにタイブレイクの末負け今年も負けるのかと思いましたが、1年生がとても頑張って勝ち抜いてくれました。おかげで男子団体は11月5日(土)に4校で行われる2次予選に進出することができました。上位2校に残り近畿大会への出場を目指していきます。
女子も1年生の頑張りで勝ち上がりましたが、第1シードの山城に敗退しました。
令和4年7月21日から行われました「京都サマージュニアテニス選手権大会」におきまして、
男子シングルス ベスト64 野尻 将太(2年)
男子ダブルス ベスト16 野尻 将太(2年)・芹川(桃山高校)ペア
以上の結果となりました。小学生の頃から組んできたペアで出場したこともあり、昨年よりよい戦績が残せました。
7/14(木) 2回戦 福知山成美高校 と対戦し、 4-7 で敗退となりました。
会場のあやべ日東精工スタジアムまで、本校保護者・生徒をはじめOB・OG・関係者等、多くの温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
今後におきましても、皆様からのご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
<1回戦> 於:わかさスタジアム京都
7月10日(日) 久御山vs南陽 ○ <10-0(6回コールド)>
<2回戦> 於:あやべ日東精工スタジアム
7月14日(木) 久御山vs福知山成美 ● <4-7> 惜敗
第67回公立校ソフトボール大会 第3位
7月9日(土)10日(日)に久御山高校グラウンドと丹波自然運動公園にて開催された、第67回京都府公立高等学校
ソフトボール選手権大会におきまして第3位という成績を残すことができました。
<2回戦>
久御山8-1北嵯峨(5回)
<準決勝>
久御山1-8西城陽(5回)
3年生等、多くの人の力を借りて出場することができた大会でした。ありがとうございました。
選手たちはピンチの場面でも前を向いて全力で戦っていました。
この大会が個人としてもチームとしても成長できる機会になれば、記録より大きいものを得ることができた大会になったと思います。
これからも応援よろしくお願いします!
【硬式野球部】 「第104回全国高等学校野球選手権京都大会」 対戦相手校が決定!
6/25(土)に抽選会が行われ、本校初戦は以下の日程・対戦相手校となりました。
本大会は、基本的な新型コロナウイルス感染症対策を講じる中、一般観戦が可能となっています。
〔 京都府高校野球連盟HP http://www.kyoto-koyaren.jp/koyaren/ 〕
本校「甲子園初出場」を目指して頑張りますので、皆さまの温かく熱い応援のほど、よろしくお願いいたします。
<1回戦> 於:わかさスタジアム京都
7月10日(日) 第2試合 vs南陽高校 12:00開始予定
5月14日に行われた第44回京都府高等学校総合体育大会なぎなた競技大会(兼令和4年度全国高等学校なぎなた選手権大会 京都府予選会)で優秀な成績を収めました。
成 績:
演技の部
◎第2位 浦井 菜々子(3-5)・田原 嘉悦(3-5)
女子個人の部
◎優 勝 田原 嘉悦(3-5)
男子個人の部
◎第2位 森 九敦(2-6)
これにより、演技の部で浦井 菜々子・田原 嘉悦、女子個人の部で田原 嘉悦が8月13日から香川県で行われる令和4年度全国高等学校なぎなた選手権大会への出場権を得ました。
皆様の応援・ご支援のおかげです。ありがとうございました。
新入部員も7名入りましたので、部員全員で一層頑張りたいと思っております。今後ともよろしくお願いします。
【テニス部】 近畿公立高等学校テニス選手権大会試合結果
令和4年2月5、6日にMTP北村で行われました「近畿公立高等学校テニス選手権大会」におきまして、
男子シングルス ベスト32 野尻 将太 (1年)
以上の結果となりました。10周年記念大会のため2日間で行われました。ブロックシードにタイブレイクの末勝利しブロック予選を突破し、本戦トーナメントに残ることができました。
女子バレーボール部
公式戦結果
令和3年度全国高等学校バレーボール選手権大会京都府予選
予選リーグ戦(2021年10月24日 於 久御山高校)
久御山2-0同 志 社
久御山2-0東 稜
久御山2-0
3勝0敗 リーグ1位で府大会へ
府大会(2021年11月13日、14日 於 城陽市総合運動公園体育館)
1回戦
久御山2-0福知山淑徳
準々決勝
久御山0-2同志社女子
インターハイ予選の悔しさをバネに春高でのNo.1を目指して練習してきましたが
8月18日から1ヶ月以上練習ができない日が続き、合宿も組めない中選手の頑張りでまとまったチームとなり最後まで戦い抜きました。結果は府ベスト8となりましたが3年生はこれで引退し、1・2年生のチームに引き継がれます。
1月での新人戦では今以上の成績が残せるよう練習していきます。
コロナ禍の中保護者の方の御理解ご支援、OGや関係者の皆様の御協力で活動することができています。
本当にありがとうございました。
第15回U18陸上競技大会(愛媛県総合運動公園)において、3年生の川田悠貴くんが男子砲丸投で3位、2年生の池田瑛瑠さんも女子やり投で3位に入賞することができました。2年生の住谷春歌さんは女子ハンマー投に出場し、自己記録を更新するも、10位と入賞まであと少しでした。2年生の2名については来年のインターハイに向けてこれからも、努力を重ね日々頑張っていきますので、今後ともご声援のほどよろしくお願いします。
秋の大会の戦績
京都ユース大会
池田瑛瑠 2年女子やり投優勝 2年女子円盤投6位
住谷春歌 2年女子ハンマー投優勝 2年女子円盤投4位
野口隼人 2年男子砲丸投8位
近畿ユース大会
池田瑛瑠 2年女子やり投優勝
住谷春歌 2年女子ハンマー投4位
U18陸上競技大会
川田悠貴 男子砲丸投3位
池田瑛瑠 女子やり投3位
住谷春歌 女子ハンマー投10位
剣道部 男子団体インターハイベスト8!!
8月9日~12日に開催されました、全国高等学校総合体育大会剣道大会に、男子団体・男子個人の部に2年古関侑真くん、女子個人の部に2年楠木彩加さんが出場しました。
男子団体は、予選リーグ・決勝トーナメントを勝ち進み、ベスト8の結果を収めました。準々決勝では代表戦まで勝負がもつれ込む展開となりましたが、最後は悔しい結果となりました。以上の結果より、3年山本健士朗くんが優秀選手に選出されました!
これから新チームとなりますが、「日本一」を目標に、チーム全員で頑張っていきますので、これからも応援をよろしくお願いします!
【テニス部】 全国選抜高校テニス大会京都府予選試合結果
令和3年9月19日から行われました「全国選抜高校テニス大会京都府予選」におきまして、
男子団体 ベスト16
女子団体 ベスト16
以上の結果となりました。男女ともにシード校に敗北しました。緊急事態宣言の中、1日2時間までの活動となり、なかなかモチベーションを保つことが難しかったです。団体戦も残すところ総体の1回になりました。最後まで活動できるか不安な状況ですが、1つでも勝ち進めるように頑張っていきます。
全国インターハイ5位!!陸上競技部
福井県で行われた第74回全国高等学校陸上競技対校選手権大会に本校から2名の選手が出場し、川田悠貴くんが男子砲丸投において15m87の自己ベストで5位入賞を果たしました。中学生の時は近畿大会にも出場したことのない選手でしたが、鍛錬を重ね大きく成長してくれました。
また、井上堅斗くんも男子やり投に出場し、順当に予選を突破し決勝に進出しました。残念ながら決勝では本来の力を発揮できず10位でしたが健闘してくれました。井上くんは2021全国高等学校リモート陸上競技大会において910ptで全国ランキング1位の実力者なので、今後の活躍に期待したいと思います。コロナ禍において非常に難しい調整を強いられましたが、2名とも本当によく頑張ってくれました。
秋には2年生以下の大会が開催されるので2名の背中を追いかけて成長してほしいと思います。今後とも陸上競技部をよろしくお願いします。
<夏の主な成績>
○第74回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
男子砲丸投 川田 悠貴 予選 2組 15m51(組4位通過)
決勝 5位 15m87(自己ベスト)
男子やり投 井上 堅斗 予選 2組 61m36(組3位通過)
決勝 10位 58m68
川田 悠貴 予選 2組 53m66(予選敗退)
○2021全国高等学校リモート陸上競技大会
男子やり投 井上 堅斗 全国ランキング第1位
○第54回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
2年女子やり投 池田 瑛瑠 優勝
2年女子ハンマー投 住谷 春歌 優勝
※この2名は第54回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場します。
Copyright (C) 京都府立久御山高等学校 All Rights Reserved.