学校生活

生徒会のハッピークリーンキャンペーン

 先日は雨天のため、生徒会のハッピークリーンキャンペーンは特別教室の清掃のみでした。そして本日7月12日(水)は、文字通りしっかり晴れましたので、グラウンドの草引きを実施しました。 最近は適度な降水、そして高い気温と、雑草が生い茂る環境が...
学校生活

1年生のSNS出前講座

 スマートフォンやタブレット端末などの情報機器が世の中に広く行き渡る時代となりましたが、それと同時にSNSやインターネットを巡るトラブルも増えてきています。 1年生の皆さんも、様々な機会でインターネットやSNSに触れたり実際に使ったりして...
学校生活

1年生の非行防止教室

 1学期も終盤となり、夏休みが目前に迫っています。そんな中、1年生では非行防止教室が行われました。この教室には警察からスクールサポーターの方にきていただき、「身近な問題から物事の善悪を正しく理解し、いつも正しい行動のできる人になろう」とい...
学校生活

ハッピークリーンキャンペーン

 5日(水)は、生徒会本部が計画した「ハッピークリーンキャンペーン」の日でした。本当は、6月に実施される予定でしたが、その日は警報により学校が休校になったので、7月5日に延期となりました。 今回、雨が降りましたので、グラウンドやひまわり畑...
部活動

通信陸上

 7月になりました。それと同時に、暑さも一段と厳しさを増してきました。 そんな中、通信陸上大会が7月1日(土)、2日(日)の日程で丹波自然公園にて行われたところ、3種目で入賞を果たしました。 どの選手も非常に高いレベルの記録を目指し、力を...
学校生活

2年生の職場体験学習、最終日です。

 2年生の職場体験が最終日を迎えました。3日間の体験を終え、どの人も大きく成長したのではないかと思います。 今回、自分が体験したかった職種の事業所に行けた人も、そうでなかった人も、働くとは何か、働くために必要なこととはどんなことか、働くこ...
学校生活

1年生が車いすバスケットを体験しました

 1年生が福祉学習の一環で、車いすバスケットを体験しました。今回は車いすバスケットの選手の皆さんをお招きし、貴重な体験をしました。はじめに車いすを一通り体験した後、車いすバスケットのミニゲームをしました。ボールも車いすも同時に操るのは至難...
学校生活

2年生の職場体験、2日目です。

 2年生の職場体験学習は2日目に入りました。2日目となると、仕事内容にも慣れてきた人が多いと思います。それとともに、疲労が積み重なる時期です。ですが、学校では得られない貴重な体験です。明日は最終日ですので、精一杯取り組んでください。 ...
学校生活

3年生の進路セミナー

 夏休みを控えた6月29日(木)、3年生が進路セミナーを受けました。前半は公立高校や私立高校から、入試に関する情報、高校の教育理念などの説明をしていただきました。後半は出前授業で各校の多彩な授業を体験させていただきました。 高校の先生方か...
学校生活

2年生が職場体験学習を行いました

 本日から3日間の日程で、2年生が職場体験学習を行います。本日は初日ということで、どの人も楽しみにしつつも、緊張感を持って参加しました。 それぞれ職場によって体験内容が大きく異なりますが、その職場でもあいさつについてはしっかりと教えていた...
タイトルとURLをコピーしました